トップ
歴史(特に毛利元就)が好きで、「広島近郊の山城と史跡」は制覇しました。
今は「広島県中世城館遺跡総合調査報告書」を元に県内の城跡を探訪してます。
ごく最近では現存天守を中心に城郭も紹介しています。
当HP上で知り合った仲間と一緒に、未整備の城跡を探訪する事も...
「コメント書き込み」もお願いします。城跡マニアの輪を!
トップへ  登山日記へ  城跡探訪記(国人別)へ  更新履歴(2022.11.17)  城跡(探訪分)配置図安芸備後  コメント書き込み 
※「指定」"国":国指定史跡など、"県":県指定史跡、"市":市指定史跡、"町":町指定史跡。
※「比高」は麓から城跡最高峰までの標高差です。国土地理院の2万5千分1地形図を参考に計算しています。
※郭図の一部は「広島県中世城館遺跡総合調査報告書」から転用させていただいてます。
訪問日 城跡 指定 比高 場所 備考 メモ 写真
枚数
2022/11/04 筑前 岩屋城跡   240 福岡県太宰府市大字観世音寺 岩屋城の戦いで奮戦、敗れて自害した高橋紹運の城 展望抜群! 19
2022/11/04 筑前 大野城跡 福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺 白村江の戦い後に築城された、広大な古代山城(朝鮮式山城) 百間石垣、主城原礎石群 39
2022/08/28 相方城跡 170 福山市新市町大字相方 宮氏、有地氏の支配を経て、毛利氏の直轄となる 石垣の遺構が多く残る 28
2021/11/27 石城山神籠石 320 山口県光市大字塩田 東西南北水門、北門、山頂域を取り巻く神籠石等が見られる古代山城跡 水門跡の石垣必見 32
2021/02/20 岩国城跡   210 山口県岩国市横山3丁目 岩国藩初代藩主、毛利元就の孫(吉川元春の三男)、吉川広家の城 北ノ丸の石垣必見 55
2020/11/03 屋嶋城跡 290 香川県高松市屋島東町 屋島全山(全島)を城域とする、瀬戸内要衝の防御を担う古代山城 ほぼ城門跡のみ 19
2020/10/03 丸谷城跡   45 呉市下蒲刈町下島 蒲刈多賀谷氏の寄る、海賊城 主郭のみの探訪 6
2020/01/18 小田城跡   90 広島市安佐北区白木町市川 立地と構造から、星カ城の出丸と考えられる 単郭、藪 6
2020/01/18 星カ城跡   160 広島市安佐北区白木町市川 中郡道から志和堀へ抜ける街道の分岐を抑える要衝 展望地等整備後 54
2005/01/17 二条城跡 平城 京都市中京区二条通堀川西入 徳川家康の築城、現代まで受け継がれてきた城 過去訪問 その5 12
2004/11/23 岩国城跡   210 山口県岩国市横山3丁目 吉川広家の築城、築城から僅か7年の短命の城 過去訪問 その4 6
2003/10/12 赤穂城跡 平城 兵庫県赤穂市上仮屋1424−1 浅野長直の築城、忠臣蔵事件以後、永井氏が預かる事に 過去訪問 その3 5
2003/10/11 岡山城跡 平城 岡山市北区丸の内2丁目3-1 宇喜多秀家の築城、池田氏の作った後楽園を抱える 過去訪問 その2 17
2002/05/31 大坂城(大阪城)跡 平城 大阪市中央区大阪城1-1 秀吉築城、大坂の陣の舞台、徳川(秀忠)時代に大改修 過去訪問 その1 14
2017/11/25 中津城跡 平城 大分県中津市二ノ丁本丸 黒田官兵衛から細川氏にバトンタッチして完成させた城 石垣◎ 26
2017/09/30 安土城跡 110 滋賀県近江八幡市安土町 信長の天下人としての象徴、(今は亡き)荘厳な天主閣 石垣◎、展望○ 80
2017/05/04 今治城跡 平城 愛媛県今治市通町三丁目 藤堂高虎の築城、自身の築城技術を駆使した最新鋭の海城 鉄御門・武具櫓 47
2016/04/10 洲本城跡 150 兵庫県洲本市小路谷 淡路国の主城、安宅氏の水軍城 石垣◎、見所満載 47
2016/04/09 姫路城跡 25 兵庫県姫路市本町 平成の大改修後の“シロスギ城”も落ち着いた感… 国宝 現存天守 65
2015/11/29 尾首城跡   20 世羅町伊尾字宮の沖 毛利氏の麾下、湯浅越中守の城(整備後再訪) 櫓?が建った 15
2015/11/21 山吹城跡 250 島根県大田市大森町 大内対尼子、後に毛利対尼子の銀山争奪戦の要 残念!藪だらけ 37
2015/06/28 松江城跡 25 島根県松江市殿町 現存十二天守が一つ、堀尾氏の築城 祝国宝化! 国宝 現存天守 54
2015/05/04 桜山城跡   165 三原市桜山町 三原城、山陽道を見下ろす、三原城の詰城 土塁と石塁の城 28
2015/05/04 三原城跡 平城 三原市城町1丁目 小早川隆景の傑作、浮城と呼ばれた水軍城 周辺の史跡も探訪 47
2015/05/04 頼兼城跡   25 三原市頼兼1丁目 頼山陽の祖、岡崎十郎左衛門頼兼の城 頼山陽遠祖城跡 5
2015/03/18 関ヶ原合戦(番外編)     岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原 歴史民族資料館を基点に 関ヶ原合戦 史跡めぐり 2時間半の歴史旅 37
2015/03/17 大垣城跡 平城 岐阜県大垣市郭町2丁目 石田三成が拠った関ヶ原合戦西軍の本拠地 ユニークな四層 33
2014/05/06 鬼ノ城跡 350 岡山県総社市奥坂 古代、百済の王子温羅が拠った城とも... 古代朝鮮式山城 53
2014/05/06 大松山城跡 415 岡山県高梁市津川町今津 秋葉三郎重信の築城、備中松山城の中世エリア 中世備中松山城跡 49
2014/05/06 備中松山城跡 360 岡山県高梁市内山下 水谷勝宗により整備された現存する近世の城跡 山城現存十二天守 60
2014/04/06 面山城跡 130 安芸高田市高宮町佐々部 佐々部姓の始まりの地、牛首城に移るまでの佐々部氏居城 残念な堀切 18
2014/04/06 牛首城跡 30 安芸高田市高宮町佐々部 生田川を天然の堀とする、佐々部氏の城 竪堀、石塁、石垣 33
2014/04/06 仁後城跡 80 安芸高田市高宮町船木 毛利隆元が饗応を受けた和智誠春の居館とも… 登城失敗! 7
2013/09/22 彦根城跡 40 滋賀県彦根市金亀町 現存十二天守が一つ、井伊直政の子、井伊直勝の築城 国宝四天守の一つ 55
2013/04/21 熊本城跡 30 熊本県熊本市千葉城町 石垣普請の名手、加藤清正の築城 石垣◎、整備◎ 64
2013/03/20 姫ヶ嶽城跡   80 三次市布野町下布野 三吉氏の北の抑え、槙原藤五左衛門の城 井戸跡完存、藪△ 41
2013/03/20 狐城跡   40 三次市布野町下布野 三吉氏 大城山城の出城 公園化?、藪△ 9
2013/01/28 福山城跡 15 福山市丸之内1丁目 家康の従兄弟、水野勝成の築城 現存 筋鉄御門 39
2013/01/05 尾首城跡   20 世羅町伊尾字宮の沖 毛利氏の麾下、湯浅越中守の城 石垣△、藪× 12
2012/11/25 幡立山城跡 365 府中市本山町、出口町 八ツ尾城の通信連絡所 旗立岩、展望良好 12
2012/11/25 八ツ尾城跡   300 府中市出口町、本山町 府中盆地を見下ろす備後守護杉原氏の居城 弓形+Y字の堀切 20
2012/10/14 鳥取城跡 260 鳥取県鳥取市東町2丁目 中世城郭と近世城郭を兼ね揃えた城跡 石垣◎、整備◎ 86
2012/04/07 日山城跡 290 山県郡北広島町新庄 吉川元春(元就三男)が吉川氏を相続した際入った城 土塁、石塁、石垣 70
2012/04/07 土肥城跡   30 山県郡北広島町南方 毛利氏家臣 南方氏の本拠 本郷城の支城 珍しい横堀 23
2012/03/25 麓山城跡   90 三次市甲奴町小童麓 峻険な斜面と深い堀切で守られた堅城 堀切必見!感動! 18
2012/03/25 小童山根城跡   60 三次市甲奴町小童山根 田総氏の代官、土屋氏の城。のはずだが... 城跡が無い!? 8
2012/03/25 鳶が丸城跡   155 世羅町伊尾字城が平山 備後守護の山名是豊の家臣、下見加賀守の城 石垣○、登城困難 34
2012/03/11 金明山城跡   440 東広島市志和町志和堀 新田義貞に従って北朝と戦った天野政貞が初代の城 堀切○、石垣○ 33
2012/01/14 高尾山城跡 220 安芸郡坂町坂東3丁目 熊谷氏、野間氏が寄った海上監視の城 整備◎、公園化 9
2012/01/14 天狗城跡   290 呉市天応西条3丁目 野間氏が築いた海上監視の城 岩山 5
2011/12/04 曽場ヶ城跡   355 東広島市八本松町上曽場 鏡山城落城後、大内氏の安芸、備後の拠点となる 山道沿いの整備◎ 35
2011/11/20 広島城跡 平城 広島市中区基町 毛利輝元の築城、関ヶ原合戦後、福島正則が入る 天守閣は三代目 27
2011/11/13 松山城跡 130 愛媛県松山市平和通4丁目 加藤嘉明の築城、現存十二天守が一つ(松平氏再建) ミシュラン二つ星 64
2011/11/13 湯築城跡 30 愛媛県松山市岩崎町1丁目 河野氏の居城、小早川隆景に落され、福島正則が入る 日本百名城の一つ 30
2011/09/11 丸亀城跡 60 香川県丸亀市一番丁 現存十二天守が一つ、現存天守は京極氏の築城 日本一の石垣! 45
2011/04/24 高知城跡 40 高知県高知市丸ノ内1丁目 現存十二天守が一つ、山内一豊が築城、主城とした城 初の城郭掲載! 45
2011/04/23 浦戸城跡   55 高知県高知市浦戸 長宗我部元親が改築、主城とした城 坂本竜馬記念館 6
2011/04/14 土岐城跡   188 安芸郡熊野町萩原 熊野跡道の要衡で、熊野盆地を一望する城 主郭は高台、岩多 19
2011/03/13 鎮海山城跡   90 竹原市田ノ浦1丁目 能島を追われた村上水軍の長、村上武吉の居城 井戸跡、元吉の墓 12
2011/01/09 阿草城跡   80 尾道市高須町阿草下 小規模ながら堅固な古志氏の居城 畝状竪堀、堀切 28
2011/01/09 大町山城跡   60 尾道市西藤町大町 古志氏家臣 福田氏、後 小早川氏家臣 井上氏の居城 11条の畝状竪堀 10
2011/01/09 鷲尾山城跡 200 尾道市木ノ庄町木梨 木梨杉原氏、備後支配の拠点 整備・展望◎、石垣 48
2010/12/04 高八山城跡 80 三次市三和町上壱 大江流長井氏(備後守護)の一族、上山氏の城 石垣、井戸、土塁 29
2010/12/04 陣床山城跡   180 三次市有原町糸 毛利氏が旗返山城の江田氏を攻めた時に築いた城 藪△、遺構△ 19
2010/12/04 旗返山城跡   220 三次市三若町大原 いつものAさんと2度目の探訪 堀切が壊滅! 19
2010/11/06 柳ヶ城跡   60 安芸高田市甲田町上甲立 宍戸氏、安芸下向最初の拠点 二重堀切必見 33
2010/10/11 戸坂支城跡   75 広島市東区戸坂大上1丁目 武田氏の家臣、戸坂氏の城 藪×、遺構△ 9
2010/10/11 中城跡   185 広島市安佐南区緑井町 香川光景家臣、大蛇退治の香川勝雄の居城 空堀必見、整備◎ 29
2010/10/05 高嶺城跡 290 山口県山口市上宇野令 毛利の来襲の備え、大内義長が築いた城 石垣必見、広範囲 74
2010/09/03 高松城跡 289 広島市安佐北区可部町 熊谷氏の居城、2度目の探訪 整備◎、展望◎ 12
2010/08/18 尾関山城跡   45 三次市三次町 水路の要衡に建てた三吉氏(上里氏)の居城 公園化、展望○ 33
2010/05/30 神宮寺山城跡   180 安佐北区可部町今井田 武田氏に、のち熊谷氏に属した、小賀源六の居城 展望△、整備△ 17
2010/05/05 月山富田城跡 155 島根県安来市広瀬町富田 山陰、山陽十一ヶ国を有した尼子氏の本城 展望○、整備○ 58
2010/01/23 生城山城跡 260 東広島市志和町志和東 天野氏の城、2度目の探訪 展望◎ 27
2009/12/12 駿河丸城跡 30 北広島町大朝字間所 二度目の探訪、安芸吉川氏最初の城 特殊な土塁の城 13
2009/12/12 小倉山城跡 110 北広島町(大朝)新庄 三度目の探訪、戦国の庭歴史館(吉川元春館跡)も… 資料館は城情報× 35
2009/12/12 壬生城跡(高峰城跡)   90 北広島町(千代田)壬生 武田、吉川、毛利、高橋氏勢力の狭間での山県氏の城 公園化、二重堀切 32
2009/12/07 檜木城跡   50 広島市安芸区瀬野南町 阿曽沼近江興郷、又は阪山三四郎の居城 藪×、遺構× 7
2009/12/07 伊屋支城跡   90 広島市安芸区上瀬野町 伊屋城の出城 藪△、遺構△ 13
2009/12/07 伊屋城跡   100 広島市安芸区上瀬野町 阿曽沼氏の属城、伊屋支城とセット 藪△、遺構△ 15
2009/10/10 柚木城跡   335 広島市西区己斐上2丁目 大内氏の家臣、飯田式部越中守の居城 単郭、藪× 5
2009/10/10 銀山城跡 400 広島市安佐南区山本町 武田山近辺から火山近辺までの尾根筋の遺構 岩を多用の堅城 21
2009/08/16 枕城跡   365 広島市安芸区中野町 阿曽沼氏本城鳥籠山城の詰城 展望△、遺構× 11
2009/07/28 牛頭山城跡   580 広島市安佐北区安佐町飯室 武田一族小河内弥太郎の居城、広島市最高所の山城 尾根筋に多数の郭 41
2009/04/06 日浦山城跡   330 安芸郡海田町稲荷町 西方の見張りの役を果たす阿曽沼隆郷の居城 展望◎ 15
2009/03/20 大可島城跡 10 福山市鞆町鞆 足利義昭が鞆滞留中、その警護で村上亮康が入った城 寺、民家 8
2009/03/20 鞆城跡 22 福山市鞆町後地 毛利氏が足利義昭を鞆に迎えた時に築城 公園化 18
2009/02/26 水晶城跡   100 広島市佐伯区五日市町石内 城跡から水晶がとれて、近世に名付けられた城 広大、土塁多用 32
2009/02/15 星カ城跡   160 広島市安佐北区白木町小越 中郡道から志和堀へ抜ける街道の分岐を抑える要構 畝状堀切 27
2009/02/15 旭日山城跡   175 広島市安佐北区白木町秋山 中郡道の守備、秋山兵衛の居城 藪× 9
2009/02/15 木ノ宗山城跡   365 広島市安佐北区上深川 深川に幽閉された吉川興経の城との説も... 登城に一苦労 37
2009/02/14 海老山城跡   54 広島市佐伯区海老山町 厳島合戦の折り、陶軍に攻められた宍戸氏の城 公園化△ 14
2009/01/12 坪生要害   30 福山市坪生町山の奥 毛利元就三男、小早川隆景初陣の地   3
2009/01/12 西山城跡   60 福山市坪生町西池平 南北朝時代、神原氏、戦国時代、西山氏の居城   7
2009/01/12 仁井山城跡   80 福山市坪生町仁井 坪生庄地頭、陶山氏の居城   9
2009/01/12 明顕山城跡   50 福山市神辺町下竹田 山陽道から竹田川沿いに坪生に向う街道を睨む城   5
2009/01/12 神辺城跡   115 福山市神辺町川北 神辺平野の要交を守る山名氏、杉原氏などの城 神辺平野一望 24
2008/12/23 田屋城跡 100 安芸高田市向原町長田 尼子三兄弟幽閉の円明寺警備にあたった内藤氏の城   19
2008/12/23 中山城跡   20 安芸高田市甲田町上小原 山田川を挟んで長見山城と対面する丘城   10
2008/12/23 塩屋城跡 170 安芸高田市向原町戸島 毛利氏の重臣、粟屋氏の居城 畝状竪堀 36
2008/12/23 日下津城跡 100 安芸高田市向原町坂 毛利氏の分家、坂氏が代々収める城   28
2008/07/27 今高野山城跡   175 世羅郡世羅町甲山 山内氏や上原氏の名が残り、城主不明の城   25
2008/07/06 北田城跡   50 広島市安佐北区白木町井原 井原氏関係の城(資料なし)   18
2008/07/06 戸石城跡   45 広島市安佐北区白木町井原 井原氏の家臣、油面太郎左衛門の居城   20
2008/07/06 鍋谷城跡   175 広島市安佐北区白木町井原 毛利氏の家臣井原氏の居城、中郡道の抑えの要   22
2008/06/22 日詰城跡(樋爪城跡)   115 広島市安佐北区白木町井原 郡山合戦で当主戦死後、廃絶となった樋爪氏の居城   29
2008/06/08 阿賀城跡 220 安芸高田市八千代町下根 阿賀氏の居城、後元就家臣井上光貞・就任二代の居城 整備◎、展望△ 26
2008/05/17 茶臼山城跡(茶臼城跡) 40 世羅郡世羅町下津田 南北朝時代にこの地を支配していた山内首藤の城   8
2008/04/20 松尾城跡(高橋城跡) 145 安芸高田市美土里町横田 高橋氏の主城の1つ、毛利元就により落城   29
2008/04/20 高橋城跡(生田城跡)   55 安芸高田市美土里町生田 毛利元就の兄興元の妻女(高橋氏)の里   20
2008/03/29 旗返山城跡   220 三次市三若町大原 毛利氏に落とされた、和智氏の同族江田氏の城 整備◎、遺構◎ 42
2008/03/29 高杉城跡 平城 三次市高杉町 江田氏(旗返山城)攻略の前哨戦で、毛利氏により落城   7
2008/03/29 比叡尾山城跡   260 三次市畠敷町 藤原氏末裔が備後国三吉に下向、最初の拠点とした城 広い◎、一部藪 68
2008/03/22 七曲城跡   60 広島市安佐北区上深川町 三方は絶壁、尾根は深い堀切、無数の竪堀で守られた城 無名だが◎ 43
2008/03/22 琴平山城跡   50 広島市安佐北区狩留家町 地元の城跡、2度目の探訪、更に調査   12
2008/03/09 天神山城跡   55 安芸高田市吉田町竹原 元就により誅された毛利氏重臣井上氏の城   20
2008/03/09 船山城跡   30 安芸高田市吉田町相合 相合四郎元綱の城、2度目の登城   2
2008/03/09 天神山城跡(陶軍)   50 安芸高田市吉田町吉田 尼子安芸遠征時、陶(大内)軍が陣を張った城   14
2008/03/09 田渕ヶ城跡、吉常山城跡   安芸高田市吉田町国司 田渕ヶ城(国司氏)、吉常山城(赤川氏)と謎?の城跡   36
2008/03/02 丸山城跡   45 尾道市御調町丸門田 三吉氏の家臣、上里氏の居城   6
2008/03/02 雲雀城跡   135 尾道市御調町大田 三吉氏の家臣、池上氏の居城 整備◎ 29
2008/02/17 出張城跡   30 安芸郡府中町宮の町3丁目 仁保島城に並ぶ、瀬戸内水軍白井氏の城   11
2008/02/17 鳥籠山城跡   60 広島市安芸区中野町 元就に攻め落とされ、毛利氏に就いた阿曽沼氏の城   22
2008/02/11 海老山城跡   54 広島市佐伯区海老山町 厳島合戦の折り、陶軍に攻められた宍戸氏の城 公園化× 12
2008/01/26 五龍城跡 130 安芸高田市甲田町甲立 五龍城と宍戸関係の史跡巡り 整備◎、奥が深い 44
2008/01/13 千守城跡 75 尾道市因島三庄町千守 南北朝時代小早川氏、因島村上氏時代篠塚貞忠の居城   13
2008/01/13 青蔭城跡(青影城跡) 275 尾道市因島田熊町西 因島最高所山城、6代吉充が寄った本城   20
2008/01/13 青木城跡 50 尾道市因島重井町青木 一時期、因島村上氏の吉充が寄る本城であった   11
2007/12/16 銀山城跡 400 広島市安佐南区祇園4町目 いつものFさん、三原のMさんと2度目の探訪 整備◎、登山用 14
2007/12/16 八木城跡   50 広島市安佐南区八木5丁目 いつものFさん、三原のMさんと2度目の探訪 藪× 10
2007/12/02 梨羽城跡   140 三原市本郷町上北方 小早川(沼田)九代則平を祖とする梨羽家の城 公園化?× 12
2007/12/02 高山城跡 170 三原市本郷町本郷 小早川隆景が両小早川家を併合し移って来た城 整備◎、広い◎ 36
2007/11/11 槌山城跡 218 東広島市八本松町吉川 鏡山城落城後の大内氏の東西条の拠点   22
2007/10/28 有福城跡 135 府中市上下町有福 頼朝の側近、小早川家の祖、土肥実平の備後の本拠   14
2007/10/28 翁山城跡 160 府中市上下町上下 南朝方有福城竹内氏と戦った北朝方長谷部氏の城 公園化× 7
2007/09/09 岳城跡   350 広島市安佐南区沼田町阿戸 南に旧山陽道、東にも要道を望む武田氏の要城   11
2007/07/22 比熊山城跡   170 三次市三次町上里 比叡尾山城から移された三吉氏の本拠 とにかく広い◎ 26
2007/07/22 八幡山城跡   50 三次市下志和知町土居 郡山合戦の前哨戦で尼子方の本拠となった城   13
2007/06/27 鏡山城跡 100 東広島市西条町御薗宇 大内氏、安芸、備後の拠点(2度目の登城) 整備◎、展望○ 35
2007/06/20 甲山城跡 130 庄原市本郷町 大内氏と尼子氏の間で揺れた山内氏の居城 整備○、一部藪 24
2007/06/19 鬼ヶ城跡   280 広島市西区田方3丁目 広島南アルプスの南部、広島デルタを見渡せる城   12
2007/06/16 桜山城跡、三原城跡   165 三原市桜山町 小早川隆景の三原城の詰の丸 土塁、石塁◎ 49
2007/06/11 鏡山城跡   30 広島市東区中山東1丁目 現在稲生神社が建つ、松笠山南端の城   9
2007/06/11 多々万比城跡   70 広島市東区矢賀3丁目 戸坂氏によって滅ぼされた、大内方の大須氏の城   11
2007/06/06 船山城跡   30 安芸高田市吉田町相合 元就暗殺を企て、逆に謀殺された元綱の城   21
2007/06/04 矢野城跡 272 広島市安芸区矢野 厳島合戦前に毛利氏に落とされ滅びた野間氏の城 藪△、展望△ 38
2007/05/29 賀儀城跡(鍵城跡)   20 竹原市忠海床浦1丁目 瀬戸内海を見渡せる、小早川水軍の将、浦宗勝の城   18
2007/05/24 長見山城跡 40 安芸高田市甲田町下小原 相合元綱を推し、元就に滅ぼされた渡辺氏の城   29
2007/05/22 生城山城跡 260 東広島市志和町志和東 志和東天野氏9代目興定が戦国期に拡大した城   32
2007/05/21 米山城跡   20 東広島市志和町志和東 毛利元就七男元政が養子として入った城   9
2007/05/17 八木城跡   50 広島市安佐南区八木5丁目 蛇姫の異名を持つ熊谷信直の母の里 藪× 14
2007/05/17 恵下山城跡 50 広島市安佐北区真亀3丁目 中世城跡と、弥生~古墳時代の遺跡の残る史跡 公園化△、展望○ 20
2007/05/17 琴平山城跡   50 広島市安佐北区狩留家町 まったく資料の無いローカルな中世の城跡   11
2007/05/16 伊勢が坪城跡 40 広島市安佐北区大林町長迫 武蔵国から三入荘に移って来た熊谷氏の最初の城   25
2007/05/02 立石城跡(建岩城跡)   410 広島市西区己斐上5丁目 己斐城(平原城)の控えの城   9
2007/05/02 己斐城跡(平原城跡)   200 広島市西区己斐上4丁目 有田合戦で元就と戦って戦死した己斐豊後守宗端の城 整備○、展望× 15
2007/05/02 古城跡(岩原城跡)   90 広島市西区己斐西町 厳島合戦で宮尾城に立て篭もった己斐豊後守直之の城   8
2007/04/30 駿河丸城跡 30 北広島町大朝字間所 駿河の吉川邑から下向してきた安芸吉川氏最初の城   10
2007/04/30 小倉山城跡 110 北広島町(大朝)新庄 二度目の探訪を家族4人で... 整備◎、展望◎ 17
2007/04/02 鈴尾城跡(福原城跡) 110 安芸高田市吉田町福原 二度目の探訪を家族4人で... 整備◎、展望◎ 12
2007/03/18 赤城跡   10 世羅郡世羅町川尻 毛利氏の武将、林肥前守の支城 公園化× 9
2007/02/04 高松城跡 289 広島市安佐北区可部町 毛利元就の同盟者(家臣)、熊谷信直の居城 整備◎、展望◎ 23
2006/12/24 銀山城跡 400 広島市安佐南区祇園4町目 安芸の守護代、安芸武田氏の拠点 整備◎、登山用 50
2006/12/16 祝屋城跡 90 安芸高田市甲田町深瀬 郡山合戦の前哨戦で尼子軍を撃退した城   25
2006/12/14 白山城跡 70 東広島市高屋町白市 平賀弘保が御薗宇城から本拠を移した城 藪××× 22
2006/12/14 御薗宇城跡 20 東広島市高屋町高屋堀 平賀弘保が白山城に移るまでの平賀氏の拠点 藪△、展望× 12
2006/12/11 門山城跡   240 廿日市市大野町 厳島合戦前に元就(元春)により落城、破棄された城   27
2006/12/04 日下津城跡 100 安芸高田市向原町坂 相生元綱を推し、元就に攻め落とされた坂氏の城   20
2006/12/04 田屋城跡 100 安芸高田市向原町長田 小早川、周防の援軍と伴に尼子勢の猛攻に耐えた城   21
2006/11/29 頭崎城跡 225 東広島市高屋町貞重 郡山城に次ぐ広島で2番目に大きな平賀氏の城 展望◎、散策OK 40
2006/11/09 発坂城跡、岩田城跡   140 安芸太田町(戸河内)土居 堀切で守られた栗栖氏の堅城 藪△、展望△ 22
2006/11/08 鞍掛城跡   180 山口県岩国市玖珂町鞍掛 厳島合戦後、元就に攻め落とされた杉隆泰の城 狭いが展望◎ 16
2006/11/08 亀居城跡 88 大竹市小方2丁目 福島正則が毛利氏(周防、長門)への備えとして築城   32
2006/11/07 日山城跡 290 北広島町(千代田)中山 吉川元春(元就三男)が吉川氏を相続した際入った城 藪××、展望× 49
2006/11/07 有田城跡   100 北広島町(千代田)有田 武田氏と毛利氏の明暗を分けた有田合戦の地 狭いが展望○ 11
2006/10/25 小倉山城跡 110 北広島町(大朝)新庄 安芸吉川氏2番目の城、毛利元就妻女の里 整備◎、展望◎ 36
2006/10/25 今田城跡 100 北広島町(千代田)今田 日山城(吉川元春)の支城も務めた今田氏の城 藪×、展望△ 16
2006/10/12 松尾城跡   140 東広島市安芸津町三津 西条方面の境界を守る竹原小早川家の居城 藪×、展望○ 21
2006/10/03 新高山城跡 177 三原市本郷町下北方 小早川隆景が築いた日本三大山城の一つ 整備◎、広い◎ 37
2006/10/03 高山城跡 170 三原市本郷町本郷 小早川隆景が両小早川家を併合し移って来た城 整備◎、広い◎ 31
2006/09/30 南天山城跡   130 三次市吉舎町吉舎 尾道街道から三次盆地へ入る要衡を占める城 藪×、広い 31
2006/09/22 木村城跡 120 竹原市新庄町末宗 小早川隆景が竹原小早川氏を相続して入った城 整備◎、展望△ 36
2006/09/19 宮尾城跡(博奕尾)   27 廿日市市宮島町長浜 厳島合戦で囮となり、陶軍2万の攻撃に耐えた城   28
2006/09/04 鈴尾城跡(福原城跡) 110 安芸高田市吉田町福原 元就の母の里、元就誕生説の城 整備◎、展望◎ 23
2006/09/04 桂城跡 80 安芸高田市吉田町桂 郡山合戦で南の抑えとなった桂元澄の城   20
2006/08/29 郡山城跡 195 安芸高田市吉田町吉田 元就が対尼子を見据えて郡山全山を要塞化した城 整備◎、広い 56
2006/08/28 今高野山城跡   175 世羅郡世羅町甲山 山内直通築城、大内、尼子、毛利の間で揺れ動く   10
2006/08/23 多冶比猿掛城跡 186 安芸高田市吉田町多冶比 弘元(元就の父)隠居の城、元就4歳から22年間過ごす   32
2006/08/23 田屋城跡 100 安芸高田市向原町長田 ※)道が荒れていた為、途中で断念。   4
2006/05/22 星ヶ城跡   160 安芸高田市吉田町桂峠 桂城、福原城等、吉田町南部の城を見下ろす   22
2006/04/23 五龍城跡 130 安芸高田市甲田町甲立 元就の娘(五龍局)が嫁いだ宍戸隆家の城 整備◎、奥が深い 38
2006/04/06 鏡山城跡 100 東広島市西条町御薗宇 大内氏、安芸、備後の拠点 整備◎、展望○ 11
 我が町の城跡 ※身近にある城跡を紹介しています。主に遠景のみです。
 白木町の城跡たち 安佐北区白木町 白木町に点在する城跡たちの紹介   12
 狩小川地区の城跡たち 安佐北区狩留家・小河原・深川 狩小川地区に点在する城跡たちの紹介   7
 高陽地区の城跡たち 安佐北区旧高陽町 高陽地区に点在する城跡たちの紹介   12
 その他 ※登山日記のものを再編成しています。
 曽場ヶ城跡、一ツ城跡 東広島市八本松町上曽場 鏡山城落城後、大内氏の安芸、備後の拠点となる   21
 鍋谷城跡、北田城跡 安佐北区白木町井原 井原氏の居城、「中郡道」抑えの要   23
 二ツ城跡 安佐北区落合南・東区福田 東西南北360°市内全域を見渡せる展望の城   9
 木ノ宗山城跡 安佐北区上深川・東区福田 登山もひと苦労の、比高300m以上の峻険な城   26
 鈴ヶ峰城跡 西区鈴ヶ峰町・佐伯区美鈴が丘南 広島南アルプスの最南端、展望の良い単郭の城跡   4
 
広島近郊の山城と史跡amazon  毛利元就と地域社会amazon  ドキュメント戦国の城(山城を知ろう)amazon  戦国の堅城(山城を知ろう)amazon  戦国の堅城Ⅱamazon 
◆子育て応援サイト 子育てHappy広場(不慮の事故とその防止策・応急手当、子どものかかりやすい病気 など…)
site of the ruins castle report by yoshidacchi.