siro  筑前 大野城跡(おおのじょう)
場所福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺 北石垣跡
北石垣跡
訪問日2022年11月4日(金)
備考 白村江の戦い後に築城された、広大な古代山城(朝鮮式山城)。

大野城全貌図
登山道図


九州遠征(阿蘇登山)とセットで寄った ららぽーと福岡のガンダム立像、の更についでに寄って来た。

今回は、広大な城域の内、百間石垣、北石垣跡、小石垣跡、主城原礎石群の探訪、
まず百間石垣を見て、四王寺林道(車道)を挟んで、小石垣跡、主城原礎石群、北石垣跡と廻って来る。

結果、上記の様に廻ったが、百間石垣以外は何がどこにあるか情報不足で、現地判断となった。

案内板
大野城跡の案内板で、
百間石垣の地図も載ってるが、
この辺りから見える範囲以外は何も無さそう。
大野城
ここ(右)から登る。
百間石垣
百間石垣が見えて来た。
百間石垣
土塁と石垣で構成されてます。
百間石垣
この先に進みかけたが、
何も無さそうだったので、
引き返して、
大野城
こちらに下る。
百間石垣
下って...
百間石垣
...
百間石垣
...
案内板
車道沿いにこれ。
案内板
その隣に...
北石垣入口
百間石垣から車道を挟んで、
「←北石垣」の案内で入山。

1枚目の地図の通りだと、
この先に北石垣、小石垣、主城原礎石群
があるみたい。
急登
終始、急登!
標識
急登を終えて、登り切ると、この標識。
「北石垣・小石垣へ→ 30m」とあるが...
標識
この標識までが30m。(実際は10mくらいかも?)
「40m ←北石垣 小石垣→ 250m」
となってる。

北石垣方向はロープが張ってあり、
それを越えて、ちょっと踏み込んでみたが、
見つけられず...

諦めて、小石垣方面に行ってみる。
北石垣城門跡
すぐに「北石垣城門跡」とあるが、
やっぱり石垣は見つからず...
展望
左手に展望が開ける。

小石垣がどこにあるか分からずに進んでるが、
どんどん下って行く...
橋
下りきって橋が...

「250m」の表示だけでは分からなかったが、
結局、比高50mも下った。
案内板
小石垣の案内板が崩れ落ちてる。
礎石
その横に、小石垣口城門の礎石。
小石垣
小石垣はこれだけ...
小石垣
ズーム!
比高50mも下ったのは誤算だった!
主城原礎石群を見る為に、比高50mを登り返して戻らないといけない。
こんなに下るんだったら、先に主城原礎石群に寄るんだった...

で、ここまで同行したS君は沢筋を下って車道方面に戻る道へ、
私は登り返して、尾根を辿って主城原礎石群へ...

大野城
主城原礎石群に向かう途中、
左手の郭跡に礎石。
大野城
上記左端にある石柱。
左に「大野城址」、右は消えかけて読めない。
大野城
道端に礎石???
大野城
ここは右手の郭跡に礎石。
大野城
主城原礎石群分岐を右折。(右奥から来た。)
大野城
礎石。
大野城
この部分(上記礎石の周り)は、
石積みで縁取られ、一段高くなってる。
(ちょっと見難いか...)
大野城
その背後に大きな土塁。
大野城
振り返って、あの奥がメインかな?
大野城
主城原礎石群。
上記の奥に下る道があった。方向的にも合ってそうだが、やっぱり来た道を戻る事に...
(帰って、ストリートビューで調べたら、北石垣入口の270m南側に下りれたみたい。)

で、尾根を「北石垣・小石垣へ→ 30m」の標識の所まで戻って、下り始めると、

大野城
右手に「北石垣跡」の標柱が...

登りの時は、
急登で下を向いてて気が付かなかった。
大野城
踏み込んでみると、北石垣跡があった!

左奥のもうちょっと奥辺りが、
「40m ←北石垣 小石垣→ 250m」
の標識があった辺りみたい。

主城原から直接下りずに、戻ってよかった!
程なく下山してS君と合流、岩屋城跡に向けて移動する。

途中、県民の森センターにS君がトイレを借りに寄る。
その間、私は自販機で買ったコーヒーを片手に色々と見て廻った。

大野城
大野城について色々と...
大野城
大野城跡。
大野城
庭園がある。
大野城
池があるので、
大野城
ぐるっと一周してきた。
大野城跡は、福岡県宇美町、太宰府市、大野城市に跨る周囲約8kmに及ぶ古代山城(朝鮮式山城)。
※古代山城の特徴:山上に、周囲を取り巻く様に土塁、石塁(石垣)で囲まれた城。

白村江の戦い(朝鮮半島)での敗戦後、唐・新羅連合軍の日本侵攻を恐れ、
大宰府政庁防衛の為に、大和朝廷により水城、大野城と築城された。
大野城は、665年の築城、大宰府政庁の北側に位置します。
※白村江の戦い:唐・新羅連合軍に滅亡させられた百済の要請で、大和朝廷が救援として朝鮮半島に兵を派遣した戦い。

-・-・-

結局、行ったり来たりして、累積比高180m、1時間20分の探訪となった。

望ましい順序としては、百間石垣の対岸から入山、登り中左手に北石垣跡、尾根を辿って 主城原礎石群、
尾根を戻って奥に下って 小石垣跡、沢沿いを緩やかに下って百間石垣前に戻ってくる。です。





back  comment


 
 参考資料: 宇美町ホームページ 大野城跡