siro  高尾山城跡(たかおやまじょう)(茶臼山城跡)、比高220m
場所広島県安芸郡坂町坂東3丁目 仁保島城を望む
仁保島城を望む
訪問日2012年1月14日(土)
備考熊谷氏、野間氏が寄った海上監視の城。

郭図の表示




高尾山城跡
明神山(南東側)から城域に向かう尾根上に、
門の様な対の岩と、その先が鉤型に...
高尾山城跡
同じく、左右土塁の道。
高尾山城跡
主郭。
高尾山城跡
説明板。
高尾山城跡
主郭から南西の郭を見下ろす。
高尾山城跡
北の郭。
高尾山城跡
東の小郭。
高尾山城跡
主郭より仁保島城跡を望む。
高尾山城跡
高尾山城跡遠景。(西麓より)
(まとめ・総評)
別名、鷹尾山城、茶臼山城、茶臼城。天神堂とも呼ばれている様ですが...

南北朝時代、足利尊氏側の武田氏に対抗する為、熊谷直行(後醍醐天皇側)が入る。(1335年)
後、野間氏の寄る所となるが、厳島合戦を前に毛利氏に滅ぼされる。(1555年)

郭跡はキレイに整備され、展望台、展望図、ベンチ、トイレなども整備されています。
比高220mと手頃なので、地元の人のハイキングコースとなっているのでしょう。

絵下山からの下山路として使用し、坂駅側に下りたのですが、登山口らしきものは確認出来ませんでした。
ただ、下山後の平地で「天神堂→」の案内標識を見かけたので、どこかに登山口はあるのでは?
矢野ニュータウン側からも、いくつか登山路があるみたいです。

back  comment


 
 参考資料: 広島県中世城館遺跡総合調査報告書