siro  高八山城跡(たかはちやまじょう)、比高80m
場所広島県三次市三和町上壱 石垣が各所に…
石垣が各所に…
訪問日2010年12月4日(土)
備考大江流長井氏(備後守護)の一族、上山氏の城
郭図の表示





高八山城跡
城域尾根先の東側にある標識に導かれ
谷筋を行くと、ここに出る。(搦め手道)

反対の城域西側に大手道がある様です。
高八山城跡
そこの案内板。
高八山城跡
搦め手道を登って行くと、三の丸の虎口に出る。
郭の淵に石積みが見えます。
高八山城跡
三の丸。
高八山城跡
そこの案内板。
高八山城跡
井戸跡。

右の石積みや淵の石積みは、
最近積まれたものの様です。
高八山城跡
土塁跡。

ここが一番はっきりしてますが、
三の丸から北の丸に掛けて、
ぐるっと土塁で囲まれているみたいです。
高八山城跡
北の丸。

藪だらけです。
この先に堀切があるみたいですが、
確認出来ませんでした。
高八山城跡
本丸北下斜面の石垣跡。
高八山城跡
これも...
高八山城跡
これも...

部分部分しか確認出来ませんでしたが、
この斜面は全面石垣かも?との事です。
高八山城跡
三の丸から本丸に向かう所に石段跡。
高八山城跡
三の丸すぐ上の石垣跡。
高八山城跡
ここも石段(石畳?)跡。
高八山城跡
藪だらけですが、ここが二の丸でしょうか?
高八山城跡
その手前に石垣跡。
高八山城跡
本丸。
(土塁の上から...)
高八山城跡
本丸北西にあるL字型の石垣跡。
高八山城跡
L字型の角。
分かり難いかな...
高八山城跡
本丸南にある土塁。
高八山城跡
土塁西端の石垣跡。
高八山城跡
土塁の上。

中央両サイドが掘ってあり、
真ん中が土橋状になっています。
高八山城跡
土塁先(南側)の堀切に下りてみる。
(右上が本丸。)
高八山城跡
その堀切の西側を見下ろす。
高八山城跡
同じく東側を見下ろす。

こちらは堀切の中に段差を設けて止めてあります。
高八山城跡
A郭。
高八山城跡
A郭先の堀切。

中央が土橋になっています。
高八山城跡
その堀切を見下ろす。
高八山城跡
高八山城跡全景。(北側より)
(まとめ・総評)
大江流の長井氏(備後守護)の一族、上山氏の城。
長井氏は、同族の毛利氏より養子を迎え、福原氏(元就母の里)と名を変える。
長井氏の一族が上山郷の地頭職に補された際、上山氏を名乗る。

場所は、
北側(三次市街、甲田町方面)からの場合、国道375号・県道52号交差点から南へ4kmで左手に見える。
南側(西条町、豊栄町方面)からの場合、国道375号・国道486号交差点から南へ7.5kmで右手に見える。
三和町の郵便局(上山局)からは南へ1km。

今回は、国道から尾根(城域)の反対(東)側に回り込み、搦め手道から登りましたが、
国道側(飯田川沿い)から大手道が伸びているみたいです。
搦め手道は緩やかに谷筋を詰めて、切り岸を比高50mほど登ります。大手道からは比高80mです。
搦め手道は整備された登りやすい登山道でした。大手道も多分そうでしょう。
搦め手道側に駐車場所は無く、谷筋入口の路肩に停めました。大手道側にはあるのかな?

back  comment


 
 参考資料:広島県中世城館遺跡総合調査報告書