siro  大垣城跡(おおがきじょう) 平城
場所岐阜県大垣市郭町2丁目 夜はライトアップ
夜はライトアップ
訪問日2015年3月17日(火) 3月18日(水)
備考 西美濃の要衝、石田三成が拠った関ヶ原合戦西軍の本拠地。

大垣城下図
現市街図と享保年間城下図



3月17日~19日で大垣出張。
大垣と聞いてまず思い浮かべたのが、大垣城、関ヶ原の戦い西軍の拠点だ。
この出張の内に寄ろうと計画。天守の入場は9:00~17:00なので、到着日の昼休みを利用して登城。

水門川
大垣駅から大垣城へ向かう途中、水門川。
当時の堀の名残りです。
大垣城
西側から天守の勇士。

遺構(復元)は天守周辺しか残っておりません。
現在地は堀と堀の間の竹の丸辺りかな?
戸田氏鉄
大垣藩の藩祖、戸田氏鉄の銅像。

家康の近習で、関ヶ原の戦いから35年後に入城、
大垣藩初代藩主となる。
この時間には全部廻れないので、とりあえず目標の天守に入る。100円也。

大垣城
鉄砲や弓が展示してあります。
大垣城
甲冑や鯱。これらは複製です。
杭瀬川の戦い
関ケ原の前哨戦、
杭瀬川の戦い(西軍圧勝)のジオラマ。
大垣城
大垣城年表。(拡大)
大垣城
城下町(江戸中期~後期)のジオラマ。
南宮山
最上階から西側の展望。
左奥が南宮山。
南宮山
南宮山を少しズーム。

東軍はその右(北)を、
西軍は左(南)を通って関ヶ原に入った。
伊吹山
南宮山から右に目を移すと...
日本百名山の1つ、伊吹山。
大垣城
東側の展望。岐阜城方面。
大垣城
北西の展望。
大きなビルの向こう側が杭瀬川。
大垣城
CGで復元。とか...
水門川
水門川。これは城の西側です。
宿の女将の情報で、夜間はライトアップされるそう。
部屋(宿)からも少し見えますが、夜の大垣城散策へ、いざ...

ライトアップ
南東側から見上げる。
ライトアップ
こちらはホワイトバランスを調整して
南西側から...
ライトアップ
同じく南西側から、
掘(があった所)まで引いて見る。
ライトアップ
西側から...
翌朝8時前、出勤前に...
っと、ここでまさかのデジカメ落下! ガーん! ( ̄□ ̄;)
壊れてしまった。デジカメ自体はもう寿命だと思ってたのでいいのですが、ここでデジカメ無しとは...
と言う事で、後はお粗末な携帯画像で... (T_T)

鉄門跡
鉄門跡。
本丸と二の丸を繋ぐ廊下橋があってこの鉄門です。
本丸城郭図
本丸城郭図。(拡大)
大垣城
振り返って二の丸方面。
今は神社が建っています。
大垣城
南東側から定番のショット!
東門
東門の内側。

ちょとややこしいですが、
現在「東門」と呼ばれている所は、
元々「大小姓多門」があった所で、
現在のこれは七口之門の1つである「柳口門」が
ここに移築されたものです。

と言われる柳口門のみが、
ここで唯一現存する遺構です。
東門
その東門の外側。
右は丑寅櫓。

ここが大垣城観光の表玄関と言っていいかも...
大垣城
東門を潜ると正面にドーン!
丑寅櫓
丑寅櫓。
本丸の北東角にあります。
大垣城
本丸北側。
大垣城
そこから見上げる。
戌亥櫓
戌亥櫓。
こちらは本丸の北西角にあります。
水之手門跡
戌亥櫓の横に水之手門跡。
門の外は掘なので、船で出入りする門なのでしょう。
大垣城
本丸西側の城壁。
城壁右側は全て掘になります。
自販機
近くにこんな自販機も...
大垣城の概要と年譜は、先程の天守内展示の年表を参照。

昭和11年 国宝に指定、昭和20年 第二次世界大戦大垣空襲で消失、昭和34年 天守再建など経て今に至りますが、
現在は天守の周りの限られた範囲で復元されたものばかりで、往時を偲ぶものは残っていません。(柳口門は別)

今回は出張の合間を縫っての登城だったので、途切れ途切れの訪問になりました。
でもまだこの時には、関ヶ原まで行く事になろうとは...





back  comment


 
 参考資料:各種サイト