1泊2日で九州遠征に行ってきた。
初日は、福岡に寄って、城跡を2つ探訪し、ららぽーと福岡のガンダム立像(実物大)を見て、
阿蘇に移動し、杵島岳と、あわよくば烏帽子岳に登ろうと思ったが、時間的に烏帽子岳は諦めた。
-・-・-
2時40分に起床、3時前に出発!
3時35分にS君宅の近く(庚午)で待ち合わせ予定、途中コンビニで朝食をゲットし、
3分前に到着、35分丁度にS君と合流した。
そのままバイパスへ、廿日市ICから高速に乗り、壇之浦SAで休憩、後は太宰府まで直行!
太宰府ICで降り、30分程走り、まずは大野城跡に寄った。
|
 |
写真は百間石垣。
大野城跡探訪は、
累積比高180m、1時間20分の探訪となった。
詳細はコチラ!
|
 |
上記から2.8km移動して、岩屋城跡。
ここは、車道から比高20m足らず登るだけ。
展望は抜群!
詳細はコチラ!
|
 |
上記から40分程移動して、
ららぽーと福岡にやって来た。
これが見たかった! (^^)
|
ここで10時半、11時からガンダム立像の起動ショーがあるとの事で、
早めの昼食、ららぽーと内のマックで30分、時間を潰した。
今イチな起動ショーを見た後、ガンダムショップを一通り見て廻った。 (^^;)
で、阿蘇に移動、太宰府ICから熊本ICまで高速で移動、国道57号~新阿蘇大橋~西登山道で、草千里ヶ浜を目指す。
|
 |
草千里ヶ浜到着ちょっと前、杵島岳を望む!
|
2時間半の移動で、草千里ヶ浜に到着! 駐車場、500円也。
移動途中、カルデラ内に入る前、コンビニ(標高170m辺り)に寄った。
日差しも強く、暑かったので、アイスを買って食べたが、草千里ヶ浜(標高1,138m)に着くと寒い、上着を着た!
すぐに準備を済ませ、
|
 |
ここから、スタート!
|
 |
中岳の噴煙が見える。
|
 |
杵島岳の山頂方面が見えた。
|
 |
ここを左へ...
|
 |
これも山頂方面。
|
 |
...
|
 |
ここも左へ...
|
 |
リンドウ。
|
 |
カマキリだ!
片腕が無く、元気も無い...
|
 |
ここから階段地獄が始まり、山頂まで続く。
|
 |
振り返ると、草千里ヶ浜が見え出した。
|
 |
カルデラ内と外輪山。
|
 |
しんどい... ( ̄д ̄;)
|
 |
やっと山頂到着!
|
 |
烏帽子岳、草千里ヶ浜方面。
先程より高度感が出た!
|
 |
山頂火口の左側。
|
 |
右側。
|
 |
中岳、高岳方面。
明日、行くぞ~! (^o^)/
|
 |
さあ、今から時計回りでお鉢巡りに行きます。
|
 |
...
|
 |
奥杵島 到着!
|
 |
ここまで来たら米塚が見える。
|
 |
ズーム!
これも火口跡です。
|
 |
右奥に、くじゅう連山が霞む。
|
 |
お鉢巡りを続ける。
|
 |
左手には、ずっとこの景色。 (^_^)
|
 |
右手はお鉢。奥は山頂。
|
 |
中岳が見える所で、いつものやつ!
|
 |
もう一丁!
|
 |
眼下に、もう一つ、広く浅いお鉢がある。
|
 |
山頂方面。
|
 |
ちょっと右、奥杵島方面。
|
 |
更に右、今通って来た稜線。
|
 |
くじゅう(左奥)方面はやっぱり霞んでる...
|
 |
ぐるっと廻って、草千里ヶ浜が見え出した。
|
 |
上記、ちょっと左。
|
 |
一周廻って来た。
|
 |
国土地理院の地図を見ると、
階段の左に別の道がある様だったので、
ここに踏み入ってみたが...
|
 |
階段に合流した。 (^^;)
|
 |
下る...
|
 |
下りきって、ここは車道とニアミス。
|
 |
下山した。
先程は無かった、バー(横棒)が渡してある。
牛を放牧したのかな?
|
 |
帰り道、杵島岳を望む。
この写真では分からないが、
中腹から山頂に向けて、階段道が確認出来る。
|
そのまま南西麓の宿に直行。
宿は、泊まるだけ。ドミトリー相部屋、1600円也。
16時半、チェックイン後、程なく風呂と夕食に行く事に...
当てにしてた食堂が19:45までとのネット情報。まだお腹が空いてないので、先に温泉とした。
前回、宿から6km先の温泉にしたが、今回はもう一足伸ばして10km先の温泉に...
400円とリーズナブル(ロッカー100円)で、バブル、電気、露天風呂まである。露天でのんびりした。(´o`)
で、風呂から上がって、目当ての食堂へ... ??? んっ! 閉まってる! ( ̄□ ̄;) ガーン!
仕方が無い、他を検索。15時まで16時までが殆どだ。1件22時までがあった! 行ってみる。 開いて無い...
どうも、この辺りは客が来なければ、早めに勝手に閉めるのでは、と思われる...
結局、コンビニへ。唐揚げ弁当を買って、宿のリビングで食べた。
で、部屋に戻って、カメラの充電をしたいが、車に置いてる。歯磨きもしたい。
が、ベッドに横になると、全身に根が生えたようで動けない... (´_`;) そのまま寝た... zZZ
-・-・-
杵島岳、3度目の正直でやっとまともな登山となった。
1度目は、9年前の4月に家族旅行でやって来たが、雨で断念!
2度目は、8年前の11月にこれもまた家族旅行で、登るのは登ったが、終始霧でまったく展望無し!
今回3度目、好天好展望で、やっと満足出来た! ヽ(*´▽`)/
今回、この比高150mの登りが、ちょっとキツかった。
明日の高岳、中岳登山、ちょっと不安... だが、期待は大!
-・-・-
|