今回は、阿蘇、長崎 家族旅行の1イベントとして杵島岳に登って来ました。
朝?3時に家を出る。
いつものくじゅう登山と同じ様に、小倉東ICで降り、耶馬溪を通り、玖珠ICを掠め、
大観峰を目指し、万年山の東側を通って、8時半頃到着!
大観峰からは外輪山やカルデラの底は見えるが、阿蘇五岳は完全に霧の中...( ̄д ̄;)
とりあず、予定通り草千里を目指して移動を開始します。
|
 |
10時過ぎ、草千里の駐車場に到着! (´_`;)
|
本当は、皆で杵島岳に登り、途中で分かれて、皆が下山してお昼をしている間、
私だけで烏帽子岳に登って来る予定でしたが、とりあえず烏帽子岳は諦める。
土産物屋で時間を潰し、早めの昼食を摂り、12時前、まだ霧は晴れない...
とりあえず、霧の中、皆で杵島岳には登ろう。と、登山口へ...
|
 |
登山口の案内板。
拡大
|
 |
こんなのもあります。
|
 |
登山口から1~2分で左へ...
|
 |
ちょっと車道と平行します。
|
 |
先程の左折から8分、ここでも左へ...
|
 |
そして4分後、本格的な登りになります。
ここから山頂まで、終止階段が続きます。
|
 |
ひたすら登る...
|
 |
登る...
|
途中、子供と競争になり、大人気なく本気を出してしまう。
そして、力尽きた... ( ̄д ̄;)
|
 |
霧のせいで、いつまで経っても終点が見えない!
まだかな...(´_`;)
|
 |
山頂到着!
|
 |
火口方向も真っ白!
あれっ! こっちが火口方向かな?
|
 |
2人、遅れて到着!
|
 |
展望もなし、風も強くて寒い...
記念撮影をして、早々に下山開始!
|
 |
下山中、ちょっとだけ晴れる。
|
 |
おバカな3人...
|
 |
13時過ぎ、
下山すると草千里ヶ浜はこれだけ晴れていました。
それでも杵島岳と烏帽子岳は霧の中...
|
さあ、今度は子供たちのお楽しみ、阿蘇ファームランドの「元気の森」へ...
|
 |
デレンケン迷宮。
バックはアドベンチャーゾーン。
|
 |
希望の街(迷路)の途中の展望台から、
米塚(左)と杵島岳(右)。
|
その後は、ファームランド内の「阿蘇健康火山温泉」に入ります。
「元気の森」入場者は半額に..
温泉は、普通の風呂場+広い敷地に露天風呂やドーム(各種の風呂)が点在し、時間を忘れる程です。
男風呂(露天)からは、ライトアップされた「元気の森」を見下ろせ、
米塚、往生岳、杵島岳、烏帽子岳を遠望出来、
杵島岳、烏帽子岳の間からは先日爆発した中岳の噴煙がモクモクと...
|
 |
温泉から出ると、
日が暮れ、イルミネーションが...
|
 |
これも...
|
 |
その日の宿。
一階がリビング、二階が寝室になってます。
|
前回(2013.4)の熊本旅行で実現しなかった杵島岳、烏帽子岳登山を実現させようとの今回の阿蘇でしたが、
リベンジならず、不完全燃焼の杵島岳登山だけで終わってしまいました。
普通の登山ならここでテンション↓↓↓なのですが、ここが家族旅行のいいところ!
次の「元気の森」「阿蘇健康火山温泉」目指して気を取り直す。
宿は食事持ち込みOKなので、
簡易キッチン(電子レンジ、電気ポット、水道、シンク、冷蔵庫完備)もあり、夕食は宿のリビングで...
さて、三度目の正直はあるかな?
|