sack  宮島 駒ヶ林こまがばやし 509m、弥山みせん 529.7m
場所広島県廿日市市宮島町 岩屋大師の入口!
岩屋大師の入口!
 
弥山展望台より!
弥山展望台より!
登山日/天気2021年10月9日(土) 晴れ
メンバーS君、よしだっち
マップルート図 大元公園登山口→駒ヶ林→弥山山頂→獅子岩駅→博奕尾→紅葉谷
 
 厳島港 →入山口 :28分  (棚守房顕屋敷跡 寄り道)
 入山口 →岩屋大師:1時間39分
 岩屋大師→駒ヶ林 :24分  (三剣山 寄り道)
 
 駒ヶ林 →弥山山頂:39分  (御山神社経由)
 弥山山頂→弥山本堂:8分
 弥山本堂→獅子岩駅:17分
 
 獅子岩駅→博奕尾 :1時間8分
 博奕尾 →下山口 :16分
 下山口 →厳島港 :30分
 
    上記計   :4時間31分(入山~下山)
    全工程   :6時間36分(  〃  )


ちょっと遠出をしたかったが、今月いっぱいまで、高速の休日割引が無い!
なので、そろそろまた行きたくなってた宮島に行って来た。

過去2回通った大元コース、岩屋大師なる洞窟的なのがあるらしいが、全く気が付かなかった。
岩屋大師、ちょっと気になるので、今回は大元コースで登る事に...
下山は、毎度の榧谷(博奕尾)コースで!

-・-・-

8時にS君とフェリー乗り場前で待ち合わせ。早めに着いてトイレに...
S君と合流後、8時10分のJRフェリーで宮島を目指す。

宮島
到着間近、駒ヶ林(右)と弥山(左)を望む。
大鳥居
大鳥居をズーム!
改修中です。
フェリー乗り場(宮島側)に着いて、出口で、PASPYでピッ! その他、ICOCA等も使える様です。

そのまま大元公園を目指すが、その前にちょっと寄り道をします。

大鳥居
大鳥居。

改修前の大鳥居はコチラ
宮島
大元公園はここを右だが、
ちょっと寄り道、大聖院方面に直進!
棚守房顕屋敷跡
ここ(棚守房顕屋敷跡)に寄りたかった。
棚守房顕屋敷跡
一般的に知られる「厳島合戦」ですが、
これらは江戸時代に書かれた
娯楽小説が元になっているが、
この棚守房顕たなもりふさあきが残した「房顕覚書ぼうけんがくしょ」は、
房顕が実際に見た真実を伝え、
近年、厳島合戦の歴史が見直されている。とか...
棚守房顕屋敷跡
この石段と周りの石垣のみ当時のものだとか...
大聖院コース
大聖院コースの登山口。
ここは見送り...
あせび歩道
上記右のここから「あせび歩道」に入り、
大元公園を目指す。
朝日観音コース
途中、
多宝塔の前にある朝日観音コースの登山口、
「立入禁止」となってます。
展望台
あせび歩道の途中に展望台。
展望台
そこから大鳥居を見下ろす。
展望台
ちょっと右を向いて、塔の岡方面。
トイレ
トイレもあります。
階段
この階段を下ると、
大元公園
大元公園。
ここを「入山」とします。
血佛
厳島合戦の供養塔(血佛)。
不動明王
不動明王、大師講、聖観音、だとか...
大元コース
...
石仏
これは何かな~?
大元コース
...
標識
こんな真新しい標識が各所に...
富士岩
富士岩だ!
富士岩
真下から見上げる。
富士岩
裏手に廻って、
富士岩
登ってみる。(^_^)/
富士岩
そして、見下ろす!
富士岩
...
富士岩
横手から...
覗き岩
こんな岩があったので、S君に覗いてもらう。
潜ってはくれなかった...(^^;)
大元コース
...
大元コース
...
大元コース
...
水子地蔵
水子地蔵。
風吹き岩
風吹き岩と、大師堂。

前は、
天然のクーラーの如く冷気が噴出してたが、
今日は、
近くに寄ったら、冷気が漂ってくる程度...

でも、涼しくて、気持ちいい~ (´〇`)
弁財天石碑
ここを右手に踏み込んでみると...
弁財天石碑
「弁財天」石碑。
背後の岩と何か関係があるのかな???
大元コース
...
岩屋大師
「岩屋大師→」と、立派な標識が出来てる...
岩屋大師
岩屋大師入口。
岩屋大師
奥に、弘法大師と不動明王。
岩屋大師
振り帰る。
稜線
大元コースは、ずっと谷筋だったが、
やっと稜線に出た。
岩場
上記、右を向くと登れそうな岩場が...
展望がありそうなので、ちょっと行ってみる。
岩場
ちょっと苦労して登ったが、良い展望だ!
駒ヶ林
駒ヶ林が目の前だ!
駒ヶ林
駒ヶ林山頂からずっと下の方まで、
岩肌(一枚岩)が露出している。
大鳥居
大鳥居をズーム!
高所恐怖症のS君は、岩場が怖くて、ここには私一人で来た。

後で知ったが、ここは「三剣山」と言うピークらしい。
ピークまでは行ってないと思うが、手前の岩場から好展望だった。

そろそろ戻って、駒ヶ林へ...

岩場
途中、右手に岩場が...
展望
そこからの展望!
宮島
...
大岩
大岩が張り出してる。
三仏像石
その下、三仏像石。
宮島
...
駒ヶ林
駒ヶ林目指して、左へ...
駒ヶ林
上記から急登4分で、駒ヶ林到着!
駒ヶ林
広島市街地方面の展望!
ちょっと霞んでるかな...
岩場
日差しが暑いので、裏手の岩場に移動。
三剣山
先程のピーク(三剣山)が見える。
駒ヶ林
ここからも良い展望!
フェリー
フェリーをズーム!
ソーセージ
本日のお昼は、
「トマトとチーズのリゾット」とソーセージ。

このソーセージ、三嶺(8.28)用に買ったが、
疲れすぎて食べず、持ち帰り、
深入山(9.19)にも持って行ったが、
山頂混雑のせいで落ち着かず、持ち帰り、
10日前に賞味期限が切れた!

しかし、S君と二人で食べたが美味しく頂けた。
その後もお腹の調子は悪くなってない。(^^;)
3連写
弥山は混みそうなので、ここで3連写!

3連写のタイミングが分からず、私は動き少な目!
S君は怖くてこれ以上下がれず、この位置で...
3連写
で、もう一丁!
大竹方面
表側に戻って、大竹方面の展望。
駒ヶ林
最後に振り返って、次の弥山を目指す。
超急降
まず、超急降する。
宮島
...
仁王門
仁王門。

復元前はコチラ
宮島
...
くじら岩
この右手が、くじら岩かな?
くじら岩
その岩に乗って、駒ヶ林方面。
駒ヶ林
駒ヶ林をズーム!
分岐
分岐。
御山神社目指して、右へ...
御山神社
上記から3分で、御山神社。
御山神社
入口(門)右手に、岩のテラス。
下りれそうだが、下りない...
御山神社
前回、工事中(改修中?)だったので、
今回、やっと入れた! (^^)

3つ社があるが、中央の社にお参り。
パン!パン! (-人-)
御山神社
裏手から出て、そのまま弥山本堂方面へ...
宮島
この先で突き当たって、
右が弥山本堂だが、
左に採って弥山山頂を目指す。
階段
この長い階段を登って...
大日堂
大日堂。
疥癬岩
疥癬岩。

不心得者がこの岩の側を通ると
疥癬になるといわれています。
逆に、疥癬に悩む信心深い人がこの岩に触ると、
病が岩に移り治るとも伝えられています。
※疥癬とは、
 疥癬虫(ヒゼンダニ)により伝染する皮膚病。
 ひどいかゆさをともなう。

との事。

後日、追記。
疥癬岩の右手、隣の岩との狭い隙間を
体をすぼめる様に通ったが、それ以来何もない。
不心得者では無かったみたい... (^^;)
舟岩
舟岩。
大岩
この大岩は名前が無いのかな?
干満岩
干満岩。

岩の半に腕を容るるばかりの小孔に潮水ありて、
いかんる旱年にもかるることなし。
かつ海潮の干満に従てこの水も増減す。
まことにかかる高頂にありながら
鹽氣のかよへること一奇といふべし。

との事。

その小孔はコチラ
宮島
炭治ろ..... (^^;)
駒ヶ林
途中、左手に駒ヶ林が見える。
弥山
弥山山頂到着!
展望台
展望台に登って見下ろす。
弥山
似島絵下山方面。
眼下右手に獅子岩。
弥山
駒ヶ林方面。
弥山
五日市、廿日市方面。
弥山
上記右奥の方をズーム!

中央にLECT(商工センター)、
左端にハローズが見える。
弥山
大竹方面。
弥山
能美島、倉橋島方面。
展望台入口の所で、しおり(弥山七不思議しおり)を配ってる。「今日だけよ!」との事...

弥山七不思議、一通り頂いたはずが...

弥山
暑いので、早々に下山します。
くぐり岩
くぐり岩。
不動岩
不動岩。
不動明王
その中に不動明王。
弥山本堂
弥山本堂前の広場まで下ってきた。
霊火堂
霊火堂。
地蔵
おねがい地蔵、ごめんね地蔵。
紅葉谷コース
紅葉谷コースを見送って直進!
程なく、獅子岩駅到着!

涼しい屋内で、自販機のジュースを買い、しばらくまったりする。 (´o`)

獅子岩展望台
獅子岩展望台に移動。
獅子岩展望台
広島市街地方面の展望。
獅子岩展望台
江田島方面。
獅子岩展望台
弥山山頂。
尾根筋
下山予定の尾根筋。
下山開始
ここから下山開始!
尾根道
...
尾根道
...
尾根道
...
岩場
この岩場で給水休憩にするが、
尾根道は日影が少なく、暑い! (´_`;)
岩場
しかし、展望は良好!
尾根道
...
ロープウェイ
ロープウェイは密状態!
榧谷駅
榧谷駅が見えて来た。
榧谷駅
駅下を潜る。
榧谷コース
涼しい...
榧谷コース
暑い!
榧谷コース
...
榧谷コース
...
分岐
直進しかけて、立ち止まる。

左に赤テープが見える。
よく見ると、直進は枝等で止めてある...
包ヶ浦
上記から13分で、右から包ヶ浦の道が合流。
博奕尾
程なく、博奕尾到着!
ベンチで一休み。
博奕尾
大鳥居や塔の岡が見下ろせる。
(ちょっとズーム!)

元就も見ていた景色です。
説明はコチラ
博奕尾
歩き始めて、すぐ左手の展望。
分岐
「←もみじ谷公園」
左へ...
宮島
道が細く深くえぐれてる! 雨のせいか...
ぽっちゃりS君、通れるか!?
宮島
下山間近、ちょっと道が荒れてる。
下山
下山しました。
左に採って、もみじ谷公園内を通る。
塔の岡
塔の岡の横を通過!
コロナ禍のせいか、立入禁止になってる...
宮島
16時過ぎにフェリー乗り場到着!
16時10分のフェリーに、PASPYをピッとして乗る。

右から、駒ヶ林、弥山、博奕尾と眺めながら...
程なく、宮島口着!

S君はそのままJRで実家の大竹へ、私は車で帰途に就き、17時半頃帰宅した。

しおり
弥山山頂で頂いた、弥山七不思議しおり。
しおり
その説明。

上記六種類しかなく、「干満岩」が無い!
いくつかダブって貰ったきた様だ。 (^^;)
5年振りの宮島登山だった。
代り映えしないコース採りだったが、岩屋大師に寄れたのと、思いがけず三剣山に寄った(登った)のは良かった! (^^)/

駒ヶ林でお昼にしたのは初めてだが、暑さの為、裏手の岩場(木陰)でのお昼となった。
今度、いい時期に行ったら、表の岩場で解放感を満喫しながらのお昼にしたいな...

次はいつかな? どのコースで登るかな?

-・-・-







back  comment


 
 参考資料: 山と溪谷社「広島県の山」、 山と溪谷社「(旧)広島県の山」