tree  白滝山しらたきさん 458.4m ~ 大師山だいしやま 473m
場所山口県岩国市美和町岸根 弥栄湖
↑弥栄湖 ↓くぐり岩
くぐり岩
登山日/天気2020年12月12日(土) 晴れたり 曇りったり
メンバーH君、S君、よしだっち
マップルート図 白滝山登山口→(Aコース)→白滝山→大師山→くぐり岩→大師山登山口(下山口)
 
 集会所→登山口:3分
 
 登山口→白滝山:1時間00分(比高+320m)
 白滝山→大師山:1時間00分(比高-83m +97m)
 大師山→下山口:46分   (比高-248m)
 
 下山口→集会所:15分
 
   歩行計  :3時間04分
 
  開始~終了 :4時間20分


いつも見てるブログに、白滝山~大師山の縦走が載っていた。
岩がいっぱいで、楽しそうだなと思い、次の山行の予定に入れた。

-・-・-

H君、S君と、久しぶりにT君も参加で登ろうとしてた。
しかし、前日にT君からLINEが、「足を挫いて・・・」 ( ̄□ ̄;)
当日朝まで様子をみたが、「難しそうです」と、T君はまたの機会に... (´_`;)

で、8:45に横川駅でH君をピックアップ! の予定が、8:46着のJRで来やがった! 確信犯だ!

そのまま下道で、西広バイパスから裏道に入り、2号線に戻る事無く、大竹まで...
9:45 大竹でS君と合流、登山口の岸根集会所を目指す。

岸根集会所
予定通り10時、
岸根集会所 到着!

「白滝山 登山者休憩所」とあり、
トイレまである。何と親切な! (^^)
岸根集会所
集会所敷地内にある案内板。
白滝城跡
こちらは、集会所すぐ外に。
白滝山
上記から振り向くと「白滝山→」の案内。
バックは、大師山(左)、白滝山(右)。

左50m先にも、同じ様な案内があるが、
そちらは、大師山と白滝山の鞍部に向かう道です。
登山口
上記から2~3分で「白滝山登山道→」、
ここを登山口とします。

奥に「頂上まで1400m」とある。
白滝山
すぐに「頂上まで1300m」。
白滝山
農園でもなさそうだが、不思議な空間がある。
柵
獣除けの柵。

ゲートを開けて入り、
最後の人はちゃんと閉める!
白滝山
...
白滝山
「頂上まで700m」、半分まで来た!
稜線
稜線に取り付いた。
「頂上まで660m」とある。
稜線
しばらくは緩やかに...
五頭岩
あれが山頂かな?
急登
急登が始まった!
白滝山
...
穴
岩・穴・シダ!
弥栄湖
右手に弥栄湖が見えた!
弥栄湖
後方はこんな感じ。
入道岩
入道岩。
入道岩
H君がガンバってみたが、ここまで...
弥栄湖
そこから振り返ると、
弥栄湖が奥の方まで見えだした。
入道岩
そろそろ進む!
入道岩
振り返って、入道岩を後ろから...
五頭岩
先ほども見えたが、あれが山頂かな?
登山口方面
左手、登山口方面。
白滝山
砂礫の滑りやすい道を進む。
岩場
岩場が...

H君は乗っているが、
高所恐怖症のS君は来ない。
弥栄湖
そこからの景色。
大分、いい感じになって来た。
五頭岩
先ほどから見えている、
山頂っぽい岩場だが...
五頭岩
五頭岩。

山頂では無かった! (´_`;)
白滝山
ここを登った先に...
白滝山
これ!

あの先に行くには、
ちょっとハードルが高かった。
白滝山
山頂、まだかな...
あざらし岩
あざらし岩(中央)。

どう、あざらしなんだろう???
白滝山
ここで、2度目の山頂詐欺に会った! (^^;)
旗立岩
旗立岩。
白滝山
白滝山 山頂 到着!
ウマーメシ
11時過ぎだが、早めの昼食にする。

先日KNさんが食べてた
「シビうま担々ウマーメシ」にしてみた。
弥栄湖
霞んでるのがちょっと残念だが、
いい景色だ!
駐車場
樹間から集会所の駐車場が見える。(ズーム!)
雨乞岩
先ほどここを通過して行ったパーティーが、
雨乞岩で昼食にしている様だ。(ちょっとズーム!)
レジ袋
そして、風に飛ばされたレジ袋が、
しばらく、ふわふわ浮かんでた... (^^;)
弥栄湖
山頂直下の弥栄湖を見下ろす。
弥栄湖展望台
中央右辺りをズーム!
弥栄湖展望台。
コーヒー
そろそろ、食後のコーヒータイム。
三倉岳
三倉岳方面が晴れてきた。
三倉岳
三倉岳をズーム!
右側の岩峰が三倉岳。
白滝山
毎度の3連写!
白滝山
もう一丁!

って、私が前後の動きを入れたら、
H君が「ずるい!」って!
白滝山
と言う事で、更にもう一丁!

S君はマスクを装着する所を
見て欲しかったみたいです。
白滝山
1時間ちょっとの滞在。
そろそろ、先に進みます。
白滝山
...
雨乞岩
右手に雨乞岩。
回り込んで乗ります。
雨乞岩
そこからの弥栄湖の展望。
雨乞岩
山頂を振り返る。
雨乞岩
ここも色々考えたが、
やっぱり行けなかった。 (´_`;)
大師山
目指す大師山も見えた。
千人崩れ
「千人崩れ」の案内があるので、
これがそうかと思ったが、
千人崩れは“谷”の名前の様だ。
(白滝城址の説明板にある。)
分岐
すぐに分岐。
右には案内が無いので、とりあえず左へ...
白滝水神社
鏡池(右)は泥沼状態。
左の社が白滝水神社。

社の前に「白滝城跡」の案内があるが、
周りを見渡しても、特に遺構らしきものは無い。

何かあれば、
城跡探訪記の方に載せようと思ったが...
ここで、この先に道が無い!

予習不足だった!
先の分岐の右側は、下山路に見えたので、そちらでは無いと思ってちょっと迷う...
しばらく道を探したが、他に道が無いので、上記右側の道へ行ってみる。正解!

急降
急降がしばらく続く。
白滝山
この先で、
大師山
大師山が遠望出来る。
白滝山
そして、この先に、
日本庭園
日本庭園。

日本庭園感なら、
うちの地元の山も負けてないぞ!
見晴岩
見晴岩。とあり、
山麓の案内板(地図)にも載っているが、
見晴岩
展望はこれだけ...
鞍部
鞍部。

左が下山道、
直進が大師山。
もちろん直進!
大師山
途中、右手の展望が開ける。
奥は三倉岳
大師山
ちょっと右向く。
岩場
左手に展望の岩場が見えてきたが、
先行の二人はパスして先に進んだみたいだ。
岩場
その岩場から後方の展望。

中央辺りが雨乞岩のピーク、
右端が白滝山。
岩場
ここの岩場は寄ったみたいだ。
岩場
ここも後方が見渡せる。
大師山
上記から左手の展望。

同じ様な写真ばかりだが、全部載せます!
登山口方面
右手の登山口方面の展望。

奥の方に、
弥栄湖の西の端っこの方が見えます。
岸根集会所
ここからなら、
岸根集会所がクリーンに見えます。
三倉岳
更に、上記から反対を向くと、
三倉岳まで見える。
兎岩
兎岩で、1枚!
大師山
これを登り切った先で、
大師山
大師山 山頂 到着!
大師山
途中の展望と代り映えしないなあ!
大師山
これも...

ここは僅か5分の滞在で、下山にかかります。
急降
滑りやすい急降!
急降
このコースは急降(急登)が多い!
分岐
分岐。
くぐり岩目指して左へ...
大師山
...
石仏
上記左奥に石仏。
石仏
ここにも...

麓から、先の分岐を通って、ぐるっと一周、
「大師山八十八ヶ所」巡りが出来る様です。
大師山
左手を見上げると、
あれが大師山の山頂かな?
くぐり岩
くぐり岩 到着!

さて、どんな感じかな...
くぐり岩
ここは難なく抜けれるが、
くぐり岩
その先、ここを上がるのがちょっと大変!

ザックとストックは先に上に送り、
空身で何とか這い上がる... (´o`) フー

後、S君のお尻が見苦しいので、
モザイクを掛けてます。w
くぐり岩
この隙間(中央)を抜けてきました。
舞台
分岐すぐ右手にこれがあったので、
寄ってみました。

分岐には、
「←参道入口」「駐車場→」
となっていました。
大師堂
そのちょっと奥に、大師堂。

と言う事は、
前記は、奉納の為の舞台かな?
大師山
で、参道入口の方に下っていきます。
参道入口
出口が見えた!
参道入口
14時過ぎ、
これを下って終了!
弘法大師像
弘法大師像。

後で分かった事だが、
大師山の「大師」って、
弘法大師の事だったんですね。
(薄々思っていたが...)
舗装路
後は、集会所まで900m程、舗装路歩き。

この間、なだらかに見えるが、
意外に標高差90mも下る。
地図
集会所近くまで戻って、
そこの地図を見て、
お疲れ様~ |(_ _)|
そのまま帰途に...

S君を大竹で降し、往路と同様、2号線を通らない下道で広島へ...
横川駅でH君を降し、16時過ぎには帰宅した。

-・-・-

岩だらけの楽しい山だったが、本当はストックを使わずに両手を使ってガシガシ登りたかった!
(でも、今はストック無しでは、体力的にも膝的にも厳しい...)

各所で眺望もすばらしかったが、惜しいかな霞んでた。
今回事前確認はしてなかったが、この日の日中はちょっとPM2.5が多かったみたいです。





back  comment


 
 参考資料:山と渓谷社「山口県の山」