昨年行った神ノ倉山のお花見(フジ)山行。今年は家族で行ってきた。
昨年は、ゴールデンウィーク2日目ながら、Wさんと山頂で落ち合った以外は、ほぼ誰とも出会わなかったが、
今年は、ゴールデンウィーク真っ只中のせいか、途中何十台もの車と遭遇、人も溢れかえっていた。
-・-・-
9時半自宅発予定。が、想定の9時50分過ぎ発!
途中コンビニで朝食、昼食をゲットし、車中で朝食、10時半過ぎに駐車場所に到着!
神ノ倉山周回を考慮し、三篠川沿いの土手に駐車し、登山口まで1.4km程歩く事になる。
|
 |
目指す神ノ倉山を仰ぐ!
|
 |
多分フジだと...
大抵、紫で蔓状になっているが、
これはピンクで自立している。
|
 |
ヤマツツジ。かな...
|
 |
この柵を抜けて進む。
|
 |
ここから入山。
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
昨日、子供2人の登山シューズを買いに行った。
アウトレットコーナーはサイズ毎に1点ものだが、
そこでサイズを合わせて選んだら、
奇しくも、嫁と2人全く同じになった! (^^;)
ちなみに、嫁のは数年前に買ったものだが、
今回は、半額近くの値段で買えた! (^^)
|
 |
渡渉。
|
 |
階段。ちょっとしんどい。
|
 |
...
|
 |
一旦林道を跨いで、ここから再入山。
|
 |
トカゲだ!
|
 |
この上でまた林道を跨いで、
|
 |
ここから再入山。
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
渡渉。慎重に... (^^;)
|
 |
奥に空が見えて来た。稜線間近!
|
 |
振り返る。
|
 |
反対側から...
|
 |
( ̄○ ̄;) お~
面白い木が...
|
 |
を横から!
|
 |
稜線手前では、左手が開ける。 (^^)
|
 |
稜線到着!
右の祠は大歳神社。
|
 |
モミジとツツジと新緑と!
|
 |
すぐに宇宙広場。
|
 |
ここでちょっと休憩。
|
 |
一昨日の登山の時、玄関でペットボトルを
落としたのに気が付いて引き返した話をしたが、
これでは、落ちるな... (^^;)
|
 |
宇宙広場を奥に進んで、
|
 |
ここから再入山。
|
 |
コバノガマズミ。
|
 |
樹間から荒谷山。
|
 |
大きなお釜のある広場。
左記写真では見えにくいので、コチラを!
|
 |
車道と山道を行ったり来たりする。
|
 |
...
|
 |
右手の展望が開ける!
|
 |
上記中央右、宇宙広場をズーム!
|
 |
この先を左に渡って、
|
 |
ここから再入山!
|
 |
そして、階段の急登!
|
 |
...
|
 |
ここでまた車道に出る。
|
 |
赤い橋が見えて来た。
|
 |
赤い橋の左手の、
|
 |
ここから入る。
|
 |
そして、ちょっと急登!
|
 |
橋を渡る。
|
 |
上記で長女がしゃがんでるなと思ったら、
こんな写真を撮ってた! (^^;)
|
 |
去年は全く咲いていなかった藤棚、
今年は一部だけだが見事に咲いてる! (^^)
|
 |
それを接写する長女。
|
 |
ヘビだ! ( ̄□ ̄;)
シマヘビの様です。 (^^;)
|
 |
フジなめの嫁と次女。
|
 |
を撮ってる所を長女に撮られた! (^^;)
|
 |
...
|
 |
右手が開ける!
|
 |
荒谷山。
荒谷山にも神ノ倉山にもフライト場があるが、
今日は飛んで無い(パラグライダー)様だ。
|
 |
キレイな落花が!
ツバキの園芸種かな...
|
 |
ここは真ん中を直進してみたが、
左に見える階段を登るのが正解!
|
 |
ここは鳥居を潜って右へ...
|
 |
鮮やかなツツジが!
|
 |
を撮っている所(奥)を撮られた。
|
 |
山頂手前のツツジロード。
|
 |
山頂碑があるが、本当の山頂はもうちょっと先。
|
 |
トイレを横目に通過!
|
 |
ここを左に行くと、
|
 |
12:42、山頂 到着!
|
 |
見事な藤棚。
|
 |
三角点が気になる様...
|
 |
その三角点!
|
 |
早速お昼に...
「うま塩ペッパーチキンバーガー」を挟んでみた。
実は裏がコゲコゲ! (^^;)
でも、チキンにマヨネーズソースで、
まいう~ (o´▽`o)
|
 |
「唐揚げ棒」もこんがり焼いてみた。 (^_^)
|
 |
椅子付きの大岩のテーブルがいくつもあって、
食事場所には困らない。 (^^)
|
 |
食後に藤棚を見て廻る。
これは紫だが、多くはピンクだ。
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
中央の藤棚。
|
 |
46分の滞在、下山前にまずフライト場を目指す。
|
 |
ここで車道に出る。
|
 |
ここにもコバノガマズミ。
|
 |
フライト場 到着!
|
 |
荒谷山方面の展望。
|
 |
白木山方面の展望。
ちょっと曇って来た。
|
 |
白木山をズーム!
一昨日登ったばかりだ。
|
 |
先日テレビでやってたやつを真似てみた。💗
|
 |
ノーマルバージョンで! 💜
|
 |
毎度の3連写!📷
|
 |
連写で無い3枚繋ぎ!📸
|
 |
嫁と長女がテイクオフ!
|
 |
私と次女もテイクオフ!
|
 |
芸備線をズーム!
|
 |
山頂(右の鉄塔)方面。
|
 |
自生のフジ。
|
 |
嫁と戯れてコかされた次女を、
助けようとして助けない長女。
結局助けたが... (^^;)
|
 |
さあ、下山開始!
|
 |
しばらくは稜線歩きなので、アップダウンがある。
|
 |
...
|
 |
ここを右折して、支尾根の巻き道に入る。
|
 |
意外に狭く、高所恐怖症の人はダメな道だ!
|
 |
巻き終わって支尾根に乗った。
|
 |
右がコブ越えの道、左はコブの巻き道。
皆は左に行ったが、私だけ右に行ってみる。
|
 |
コブの上から見下ろす。
すぐ先で合流。
|
 |
直進は鍋谷城跡。だが右へ...
|
 |
正面の竪堀を見ながら、右に鋭角に折れる。
|
 |
ここで車道を跨ぐ。
|
 |
ここから再入山だが、
左にいい道が見えるのに、右に行きかけて、
次女に突っ込まれる嫁... (^^;)
で、左に進路変更!
|
 |
沢を跨ぐ。
|
 |
柵を開けて出て、左へ...
|
 |
...
|
 |
左が「肥いれずの田」跡なので、
この石垣の上に小屋でも建っていたかな?
|
 |
この竹林を抜けて、
|
 |
下山!
|
 |
長女も一歩遅れて下山!
|
 |
山頂(左)とフライト場(右)を仰ぐ。
|
 |
パラグライダーの着陸場の中を通ってみる。
|
 |
これを目印に降りてくるのかな...
|
 |
駐車場所(右奥の路肩)まで戻って来た。
|
 |
カモ... (^^)
|
下山から13分歩いて、駐車場所まで戻ってきた。
皆、お疲れ~! (^o^)
帰りにコンビニに寄って、皆でアイスを買って食べた。 (^_^)
で、16時頃だったか帰宅した。
-・-・-
しかし、人が多かった~!
ゴールデンウィーク、車で行ける山、見頃のフジ、渋滞を気にして遠出するなら近場でって人達かな?
うちもゴールデンウィークに遠出しない派だが、今年のお出かけはこれだけになりそう... (^^;)
-・-・-
|