sack  西赤石山にしあかいしやま 1,625.8m その2
場所愛媛県新居浜別子山、市大永山、種子川山 兜岩にて!
兜岩にて!
 
上部鉄道三連橋
上部鉄道三連橋
登山日/天気2024年5月4日(土) 晴れ
メンバー単独
マップルート図 日浦→目出度町→銅山越→西赤石山→兜岩→上部鉄道→ヒュッテ→銅山越→日浦
 
(西赤石山 発)
 
 →兜岩     :17分 (+奥までの往復)
 
 →上部鉄道   :44分
 →銅山峰ヒュッテ:59分
 →銅山越    :35分
 →歓喜抗    :21分 (牛車道経由)
 →ダイヤモンド水:31分
 →日浦登山口  :27分
 
   【上記計】  :3時間54分
  【下り工程計】 :3時間50分(兜岩~登山口)
 
  【入山~下山】 :9時間51分


前回の続き...

兜岩でお昼にすべく、西赤石山からまずは超急降する。

超急降
超急降が終わって振り返る。
梯子
ここは梯子で...
アケノボツツジ
途中のアケノボツツジを見上げる!
アケノボツツジ
...
アケノボツツジ
...
アケノボツツジ
...
アケノボツツジ
...
兜岩
兜岩の先端に向けて、ここをよじ登る!
兜岩
ん~、今年も今イチかな... (´_`;)
アケノボツツジ
手前の辺りをズーム!
アケノボツツジ
右奥の方に濃いやつが...
(ズーム!)
兜岩
上記、ここからの展望でした。
兜岩
後方を振り返る。

いつもの場所に人がいる...
なので、その隣(左)の大岩に陣取る事になる。
ギョウザ
上記大岩まで移動して、
ちょうど12時なので、早速お昼にする。

今日もギョウザ。
昨年は冷凍餃子の羽根が融けて大変だったので、
今年は羽根が袋入りの冷蔵タイプにした。 (^^;)
コーヒー
食後のコーヒーのお供は、
もちっとたい焼きカスタードクリーム と、
持参した ジャイアントコーン! (^_^)
兜岩
幾分霞んでいるが、今年はいつになく、
山並みや島並みがよく見える。
来島海峡大橋
上記中央辺りをズーム!
来島海峡大橋が見える。 (^^)/
自撮り
テストで撮った1枚(人物無し)と、
調子に乗って撮った5枚を繋げてみた。 (^^;)
自撮り
普通のやつも1枚!
兜岩
上記の岩から見下ろす。
ここからの景色が1番だ!
新居浜市街地
ズーム!
兜岩
ちょっと左。
兜岩
更に左。
石鎚山
上記、瓶ヶ森(中央)と石鎚山(右)をズーム!
西赤石山
もっと左、
右の大岩にマイザックが見える!
あそこが、お昼にした所。 (^_^)
1時間20分の滞在、そろそろ下山に入る。

西赤石山に登り返しての折り返しか、上部鉄道まで下っての銅山越までの登り返しか迷ったが、
往路と違うコースを採りたくて、後者で下る事にした。

まずは、上記写真の左奥の岩場の右下まで下って、そこから右に下って行く。

その右に下って行く道が分かり難いのか、去年も今年も下山路と間違えて、ここまで登って来た人がいた。 (^^;)

西赤石山
その右下まで下って、これで西赤石山ともお別れ。
西赤石山
...
西赤石山
...
大岩
大岩の横を通過。
岩沢
岩沢を通過。
西赤石山
いい道... (^^)
上部鉄道
上部鉄道まで下りて来た。
上部鉄道
ここから銅山峰ヒュッテ方向に採る!

この道を通るのは、8年振り3度目だ。
吊橋
んっ、これは???
吊橋
思い出した! 吊橋だ!
上部鉄道
雪崩れた所を乗り越える。
三連橋
三連橋。
これは渡れないので迂回する。

昔は渡れないまでも橋擬きが掛かっていたが、
今はそれも無いので三連橋とは言えないかも...
三連橋
迂回はロープで急降する。
渡渉
そして沢を渡る。
三連橋
沢筋から三連橋。
三連橋
迂回が終わって、振り返る。
橋
見たこと無い橋が...
橋台
その右手、立派な橋台だ!
橋
この辺りが雪崩れて、この橋が出来たのかな?
上部鉄道
...
上部鉄道
...
千人塚
ここを通り過ぎて、
千人塚
右手を振り返ると、千人塚。
千人塚
上記更に左奥に、これが本当の千人塚かな。
橋
これも小さいながら橋台のある橋。
切り通し
切り通し。
橋台
見え難いが、ここも橋台がある。
橋台
ここも...
切り通し
この切り通しは、左側が石垣で補強されてる。
L字橋
ここはL字型の橋だが、
奥側の橋は水漏れしてて大丈夫かと思ったら、
その奥に迂回路があった。
橋脚
ここの橋脚は倒れてる...

橋脚があるのは、ここと先の三連橋だけだ。
苔
苔の道。
左の石垣も苔だらけ...
橋台
...
分岐
東山近くに通じる道(分岐)のはずだが、
左を見上げても道らしきものは見えなかった。
柳谷コース
この先で、東平からの柳谷コースが合流する。
看板
上記看板を振り返る。
千人塚
ここから通行禁止なので、
奥の千人塚の代替えがここにある。
上部鉄道
上部鉄道の案内板。
シコクカッコウソウ
シコクカッコウソウ。
シコクカッコウソウ
初めて気が付いたが、
茎はこんなになってる! (^^;)
橋
この橋を渡ると、
テント場
銅山峰ヒュッテのテント場。
銅山峰ヒュッテ
ヒュッテ前で布団が干してある。
水場
ヒュッテ西側の水場。
ここで顔を洗ってさっぱりする。 (´o`)
分岐
ヒュッテから1分先のここから、銅山越を目指す。
別子銅山
...
鉄塔
鉄塔越しに新居浜市街地。
鉄塔
ここで右手が開ける。
石仏
石仏や供養塔(?)がいっぱい!
ヒカゲツツジ
ヒカゲツツジの落花が...
ヒカゲツツジ
ちょっとだけ残ってた! (^^;)
銅山越
稜線の明かりが見えて来た。
銅山越
銅山越 到着!
給水のみで早々に先に進む。
牛車道跡
左から登って来たので、
帰路は遠回りだが、右の牛車道跡に行ってみる。
平行道
しばらく平行道を進む。
分岐
平行道5分で、ここを左へ下る。
牛車道跡
牛車道跡を下る。
結構な急坂だが、牛パワーすごい!
沢
右手に沢が流れる...
牛車道跡
岩盤が剥がれ落ちた所。
牛車道跡
を見上げる!
巡視路
右に住電の巡視路を見送る。

この巡視路は、
栄久橋跡近くの分岐に繋がっている。
蘭塔婆
ここに蘭塔婆(蘭塔場)の案内板がある。

その案内板
蘭塔婆
その蘭塔婆を見下ろす。
蘭塔婆
ズーム!
分岐
牛車道跡分岐まで戻って来た。
右へ...
歓喜抗
すぐに歓喜抗が見えて来た。
歓喜抗
歓喜抗 到着!
歓喜抗
3分の休憩で、奥のこの道へ進む。
階段
平行移動中に、
右手に下る階段を見逃しそうになるので注意!
別子銅山
...
分岐
下って、突き当たって、右へ...
分岐
直進は延喜の端だが、
特に何も無いので、見送って右折。

ここで右折先で足音がした。
しかし、右折しても誰もいない!
樹間から先の方を探っても誰もいない...
気のせい??? ( ̄_ ̄;)?
合流
すぐにメインの道に合流。
左へ...
分岐
目出度町分岐を通過!
石畳
石畳は右の藪に、山道は直進!
ダム
ダム。貯水用かな?
迂回路
崩落地の迂回路(左)。
分岐
第一通洞(南口)分岐。
本日は寄らない、右へ...

ここで後ろから若者が追いついて来た。
第一通洞方面から来たようだ。
道を譲ったら、飛ぶように走って行った!

先程の姿無き足音は、彼だったか... (^^;)
橋
超急降して橋を渡ると、
目出度町(右)分岐に合流する。
下って渡って左へ...
橋
橋の上から上流方面。
別子銅山
これは銅を精製した残りカスらしい。
これのせいか、これより下流は川底が茶色い。
(水自体はキレイっぽい。)
ダイヤモンド水
ダイヤモンド水まで帰って来た。

持ち帰り用に500ml、すぐ飲む用に400ml補給した。
別子銅山
気持ちのいい道... (^^)
ヤマツツジ
ヤマツツジ。
別子銅山
この柵の所で右下に車道が見える。
登山口
上記から6分で下山した。
風呂屋
下山から40分、いつもの風呂屋に寄る。
大人650円→繁忙期価格750円、との事... (^^;)
まあ、ゴールデンウィークに働いてる人の休出手当分かな!

ここでは、足つぼ効果のある「歩行湯」で、ひたすら歩き続けた。 (´o`)

風呂から上がって18時40分、休憩所の自販機でジュースを買ってまったり...

移動して、20時、今治IC手前の「かつや」に寄ってロースカツ定食を頂く。 (^_^)
ゴールデンウィークで多いと思ったら、全然空いてた。それより持ち帰りの客が引っ切り無しだった。
家でゆっくりしたい人が多いんだな...

西赤石山
来島海峡SAで休憩。
21時前、橋がライトアップされていた! (^o^)/

しかし、21時過ぎに橋を渡った時には消えていた。
21時までだったか... (^^;)
この後、結構なドタバタ劇が...

ゴールデンウィークは高速の休日割引が無い。なので、しまなみ海道を降りたら一般道を走る事に...
しまなみ海道最後の向島から本土に渡って、尾道バイパスを広島方面(左)へ!
のはずが、気を抜いていて通り過ぎる... ( ̄□ ̄;)
(言い訳をすると、視力の関係で直前まで標識が見えず、直前で確認出来たが、急な進路変更を避けての事。)

そのままバイパスを向こう側に乗り越え、Uターンしてバイパスを潜り返し、広島方面のバイパスに合流する事にしたが、
Uターン後、予想外に道が二分、慌てて間違えてしまなみ海道方面に行ってしまった。 ( ̄□ ̄;)
で、次の分岐で左に逸れてみたら、尾道大橋(一般道)で向島に強制送還!
最初のT字路でUターンをして尾道大橋を渡り返し、過去の記憶を頼りに団地の中を抜けながら尾道バイパスを目指す。
そして、2度ほど行ったり来たりしてやっとバイパスに乗った。 (´_`;)ふ~

尾道バイパスから三原バイパスに続き、三原から西条バイパスまで下道を走るが、心配していた渋滞は全く無かった。

そして、まだまだドタバタ劇が...

西条バイパスに乗り、八本松で志和IC(山陽道)方面に下りるが、標識にの表示で「山陽道」とあり、
それに従って左に逸れかけたが、右の本線の路面がにペイントされてて、慌てて山陽道こっち?と思い、
本線を直進してしまう。に騙された!  ( ̄□ ̄;)
で、結局次の瀬野西ICで下り、みどり坂(団地)横をかすめ、水越峠~立石峠と越えて福田町に抜けて、
6km程戻る様に、23時45分、帰宅した。

色々、疲れた~ (´_`;)

-・-・-

アケボノツツジ、今年も今イチだったが、もう2019年の最盛期頃の様にはならないのかな?

ただ、この時期は霞がひどいが、
今回、西条市方面、しまなみ海道方面が今までに無くクリアに見えて、展望は最高だった! (^^)/

そして下山コースだが、折り返しをせず、上部鉄道経由の遠回り&銅山越への登り返しを行ったが、
しんどさは思ったほどでは無く、折り返しコースより変化に富んだ工程でよかったかな... (^^)

-・-・-







back  comment