sack  東赤石山ひがしあかいしやま 1706.0m ~ 西赤石山にしあかいしやま 1625.8m その3
場所愛媛県新居浜市別子山 アケボノツツジ満開!
アケボノツツジ満開!
お天気も最高!
お天気も最高!
登山日/天気2017年5月14日(日) 晴れ
メンバー単独
マップルート図 筏津登山口→(東の谷)→東赤石山→西赤石山(⇔兜岩)→日浦登山口
 
 西赤石山→兜岩  :10分(18分滞在)
 兜岩  →西赤石山:16分
 
 西赤石山→銅山越 :1時間
 銅山越 →下山口 :1時間2分(第一通洞寄り道)
 
    歩行計   :2時間2分(下山のみ)
    工程計   :※ほぼ休憩無しなので同上
─────────────────────────
    総歩行計   :8時間51分
   入山~下山  :10時間38分


前々回前回の続きです。

西赤石山山頂から兜岩方面を見下ろして、アケボノツツジの群生は確認出来た!

そして、
山頂にザックをデポ、カメラとペットボトルをポケットに突っ込み、
これからいそいそと兜岩目指して急降する事に...

西赤石山
まず山頂直下はロープ伝いの超急降!
アケボノツツジ
早くもアケボノツツジが見え始めた。
アケボノツツジ
沿道のアケボノツツジにテンション↑↑↑
アケボノツツジ
...
アケボノツツジ
...
アケボノツツジ
...
アケボノツツジ
...
オオカメノキ
他で見ないと思ってたが、
ここのオオカメノキは健在!
オオカメノキ
アップで!
兜岩
下りきって、分岐。
左へ...
兜岩
すぐに「登山口」のプレートで右に採ると、
兜岩
この岩塊が立ちはだかり、
短いながらも這い上がる!
兜岩
兜岩到着!

誰も居ない...
上から見た時は10人くらい居たのですが...
兜岩
今年も絶景!
西赤石山
山頂辺りをズーム!
ちち山
ちち山、笹ヶ峰瓶ヶ森石鎚山方面。
(ちょっとズーム!)
アケボノツツジ
一株だけ目立って濃い色のものが...(ズーム!)
アケボノツツジ
こちらは淡い色...
西山
西山(右)と綱繰山(左)をズーム!

ここのアケボノツツジは全く見えない。
バック(右奥)はちち山です。
オオカメノキ
色とりどり!
白いのはオオカメノキ。
アケボノツツジ
...
新居浜市
新居浜市側の展望。
新居浜市
ズーム!
物住頭
物住頭、前赤石方面。
赤石山
西条市側の展望。
西赤石山
西赤石山から下山路方面の稜線。
アケボノツツジ
兜岩の岩の上に佇むアケボノツツジ。
西赤石山
ちょっと引いてみる。
西赤石山
さあ、今から比高130mを登り返すぞ!
ロープ
珍しくまだ余力があったので、
あっさり山頂直下のロープまでたどり着いた。
西赤石山
山頂(西側)に戻ってきました。
余力があったといっても、縦走終わりでの比高130mの登り返しはキツかった!
休憩がてら、展望の写真を撮って廻る。

瀬戸内海
瀬戸内海を一望!
ちち山
平家平~冠山~ちち山の稜線。
右奥に瓶ヶ森石鎚山
別子ダム
下山口方面。
中央右に別子ダムが見える。
下山路
さあ、そろそろ下山開始!

奥から二つ目の稜線の中央右側のコブが西山、
その手前左下の鞍部が銅山越になります。
まずはそこまで...
ロープ
開始いきなりロープの超急降!

ここはちょっと難所で、ロープが無ければ
どうにもこうにもならないくらいの所だ!

なので、
時間帯によってはちょっと渋滞する。
下山路
進行方向...
西赤石山
振り返る...
兜岩
下山開始4分、
兜岩から西赤石山の山腹を見渡せるところがある。
兜岩
ちょっとズーム!
しまなみ方面
そして、しまなみ方面。
でも霞んで島波は見えない。
アケボノツツジ
...
西赤石山
下山開始13分で振り返る。
アケボノツツジ
...
赤石山
...
のぞき
下山開始から18分、
右手に小道がある...
のぞき
踏み込むと「のぞき」だ!
のぞき
そこから右手。
のぞき
そして正面。
東平
上記中央をズーム!
東平の駐車場や遺構が見える。
山道
処々でこんな道になる。
見るからに人工的だが、何だろう?
ミツバツツジ
ミツバツツジ(亜種)。
ミツバツツジ
ズーム!
ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ。
赤石山
短いながらも何度か登りがある。
赤石山
...
東山
東山が見えて来た。
ヤマハタザオ
ヤマハタザオ。
東山
東山通過!

昔は樹林帯だったのですが、
2014年5月~2015年5月の間に伐採された様です。
ツガザクラ
ツガザクラ保護区。
まだどれも蕾みたいです。
ツガザクラ
全部こんな感じだが、
ツガザクラ
やっとこれだけは咲いていた。(^^)/
天満山
保護区から3分先で、この標識。
右手に折れて、10m程進むと...
西赤石山
この展望。
西赤石山
ちょっとズーム!

ピンクに染まった西赤石山と、
その左下に兜岩も見える。
蘭塔婆
銅山越が近くなってきた。
左下に蘭塔婆が見える。
蘭塔婆
ズーム!
銅山越
銅山越。
銅山越
こちらは銅山峰方面だが、見送って、左折。
分岐
すぐにここで左へ...

つづら折りの急降が始まる。
アカモノ
アカモノの蕾。

かなり下の方まで、
沿道でずっと見続けるが、
結局一輪も咲いてなかった!
牛車道跡
2年前に、
牛車道跡を通った時に、正面から出て来た。

ここは道なりに左へ...
歓喜抗跡
歓喜抗跡。
今日は寄らないので、遠くから...
石畳
別子銅山跡の石畳が右にカーブして藪に...、
しかし、山道はそのまま直進!
ダム
「寛政谷」とある所にダムが...
砂防ダムかな? 貯水ダムかな?
崩落
崩落してる!
左に迂回路があり、少しだけ登る事に...
分岐
分岐。

ここでいつもは右に採るが、
左に「第一通洞 189歩」とあったので、
ちょっと寄ってみる。
金庫跡
途中に「開坑課 金庫跡」とある。
第一通洞
分岐から2~3分で第一通洞。
第一通洞
そこの説明板。

北口は稜線の向こう、
銅山峰ヒュッテの横にあります。
第一通洞
奥にまだ道が...
東延地区に続いている様です。
橋
分岐まで戻って急降すると、この橋。
沢
橋の上から下流。
沢
次の橋の上から上流。
沢
更に次の橋の上から上流。

銅の精錬後の酸化鉄(残りカス)が見える。
沢
そして下流。
沢
その次の橋の上から上流。
ダイヤモンド水
ダイヤモンド水の水場に到着!
ダイヤモンド水
ここで持ち帰り用に500ml、
後は自分のノドを潤す。
ダイヤモンド水
今まで気が付かなかったが、
谷の対岸はかなりの絶壁になっていた様だ。
沢
...
沢
...
石垣
延々と続く石垣...
小学校跡
大きな石垣、石段跡。

この上が小学校跡で、
もう一段(石垣)上が当時の山林課、土木課で、
銅山200年際では劇場として公開されている。
接待館跡
傭人社宅と接待館跡。
ウツギ
左上にウツギ。
ウツギ
右下にもウツギ。
もうこのすぐ下が駐車場です。
日浦登山口
17時40分、日浦登山口に下山!
下山後、車で筏津まで自転車を取りに行く。
戻って山間部を抜けた所でコンビニ休憩、しまなみ街道の途中のPAでトイレ休憩、
後は一気に広島へ、21時半頃には帰宅した。

-*-*-*-

ここ3年は東平か遠登志から西だけを登っていた。
今回は、縦走は4年ぶり、筏津からの入山は7年ぶり、瀬場谷分岐からの東ルートは6年ぶりだった。

アケボノツツジ、
東は全く咲いていなかったが、西でも過去の写真を見てみると、幾分少ない様な...
西でももう少し増えるのかな? それとも今年はこれが精一杯か?

過去には、東でも西でも満開の時があったが、
今年は少し遅めかなと思いながらも、もう一週遅らせる勇気は無かった。(^^;)

とは言え、充分に満足のいく山行だった!  ヽ(*´▽`)/








back  comment


 
 参考資料: 山と溪谷社「伯耆大山・石鎚山・剣山」