tree  天神嶽(てんじんだけ)、757.5m
場所広島県東広島市豊栄町安宿、吉原目 360度展望の中天神嶽
360度展望の中天神嶽
登山日/天気2012年2月11日(土) ほぼ晴れ
メンバー単独
マップルート図 八幡神社登山口→東天神→中天神→西天神→八幡神社
 登山口→ため池:25分
 ため池→東天神:36分(鞍部から7分)
 東天神→中天神:22分
 中天神→西天神: 8分(登山口からの比高390m)
 西天神→登山口:60分


自宅を車で出た直後(200~300m)、登山靴を忘れた事に気付く。
取りに戻ってもすぐなのですが、天神嶽は地形図を見る限りには難所は無いと高をくくり、
スニーカー(底はツルツル)で大丈夫だろう。と言う事にした...
が...

八幡神社
国道486号線から、
この石碑を目印に八幡神社を目指します。
八幡神社
次にこの石柱の手前を左に採ったのですが、
林道の入口に出てしまい、引き返して、
石柱の向こう側を左に行きます。
八幡神社
上記からもう一度左に採り、
左手に八幡神社(らしき場所)が見えたら左折して、
この駐車スペースに停め、
この奥に向かってスタートです。
八幡神社
開始前に八幡神社に寄ってお参りします。

横に力士像があります。
案内板に、例大祭、祈年祭、新嘗祭とかあるので、
奉納相撲でもあるのでしょうか。
天神嶽
すぐに獣避けの柵。
開けたら忘れずに閉めます。
天神嶽
広くていい道で始まりますが、ここで分岐、
「←天神道」の案内板で左折します。

左折後、いきなりススキがうるさく、
ぬかるみの悪路もあり、「本当に?」と思い、
分岐まで戻って案内板を確認してしまいました。
天神嶽
ほどなく林道(舗装路)を跨ぎます。
天神嶽
阿弥陀堂建立 地蔵尊安置 記念
1922年霊山天神嶽を開山し山頂に寿楽園を...
とあります。

登山道(天神道)にはいたる所に石仏が...
角休み
角休み。
角休み
その説明板。
天神嶽
2度目の林道跨ぎ。
先ほどは舗装路でしたが、
ここではバラス道になっています。
天神嶽
この辺りから山道は岩がゴツゴツしてきます。
天神嶽
ここで林道の終点に合流し、
このすぐ先にため池があります。
凍ってる!
ため池
ため池
ため池横に「神原阿弥陀堂」。
ため池
ため池越しに天神三峰を仰ぎます。
天神嶽
ここからぬかるみ(水溜り)が多くなります。
しかも凍ってます。
天神嶽
「左天神道」の石柱。

分岐が多い道ですが、
いたる所にこの石柱や案内板があるので、
助かります。

この辺りから雪が...
天神嶽
動物の足跡です。
この後、延々と山道沿いにこの足跡が続きます。
肉球の跡らしいものが確認出来ますが、
登山者同伴の犬でしょうか?
天神嶽
広い道に合流して振り返ります。
左の小道から出てきたのですが、
帰りに見落とさないように気を付けなければ...

と思っていたのですが、
帰りに雪で足元に気を取られながら歩いていて、
ハッと気が付くと、行き過ぎる直前でした。
(´_`;)
鞍部
鞍部に到着です。
右奥に天神沖に抜ける道が見えます。
こちらの道は広くていい道だとか...
中天神嶽
中天神嶽方面はこんないい道なのに...
東天神嶽
東天神嶽方面は雪が...
傾斜の向きで明暗を分けるのでしょう。
底がツルツルのスニーカーではちょっとキツイ!
( ̄д ̄;)
東天神嶽
奇岩が目立ち始めます。
東天神嶽
小ピークを越えて、最後の登りです。
( ̄□ ̄;)
東天神嶽
岩の門が...
東天神嶽
門を抜けると1分で東天神嶽。
東天神嶽
この岩場はまだ誰にも踏まれていません。
東天神嶽
そこから西天神嶽、中天神嶽です。
東天神嶽
中央奥に鷹ノ巣山、カンノ木山
東天神嶽
右を向いて奥に県北の山々。(ズーム)
東天神嶽
奥の岩場です。
東天神嶽
そこのテラス。
東天神嶽
三原方面の展望。
東天神嶽
ちょっと右を向いて南方面。
右端奥に野呂山が見えます。
東天神嶽
上記左を少しアップ!
しまなみの方向だと思うのですが...
東天神嶽
正面に板鍋山
東天神嶽
西下の方にため池が...
中天神嶽
中天神嶽に向けて、鞍部へ下る途中...
下りの方が数倍緊張します。(´_`;)
中天神嶽
上記、中天神嶽をアップ!
鞍部
鞍部まで戻って来ました。
中天神嶽
中天神嶽に向けて登り返し中、
石垣があります。
中天神嶽
何だろう?
上側に回ってみると、水路の様です。
地蔵尊
縁結地蔵尊、子宝地蔵尊。
大地蔵尊
大地蔵尊。
身長だけで3mくらいはあるでしょうか。
大地蔵尊
裏には石仏がいっぱい...
大地蔵尊
隣には東屋やベンチがあります。
大地蔵尊
天神嶽の説明板も...
中天神嶽
上記からしばらく登ると...
この石仏に出会います。
そして、バックが中天神嶽の大岩です。
中天神嶽
中天神嶽。
岩に「忠孝」と書いてあります。

「中天神嶽」の標識は無かったと思うのですが、
2ヶ所くらいからここの岩上に上がれるので、
適当に上がります。
中天神嶽
東天神嶽を振り返ります。
中天神嶽
ちょっと左、中央奥に宇根山。
中天神嶽
更に左を向いて、
足元は天神沖、奥は吉舎方面です。
中天神嶽
そして西天神嶽。
北東方面のパノラマ。ヽ(*´▽`)/ 絶景です。
中天神嶽
板鍋山を中心にパノラマ。左右は東天神嶽、西天神嶽。
中天神嶽
中天神嶽
ちょっとアップ!
右が板鍋山、左奥が野呂山です。
中天神嶽
板鍋山の右奥に絵下山が...
その右手前に曽場ヶ城山、水丸山。
中天神嶽
板鍋山鷹ノ巣山の間をアップ!
中央奥が金明山、
その左端に高鉢山辺りが見えます。
中天神嶽
東側をアップ!
奥は岳山、独立峰は早山ヶ城でしょうか?
西天神嶽
西天神嶽に向けて緊張する道を下ります。
西天神嶽
すぐに西天神嶽に到着!
三角点はここにあります。
西天神嶽
奥の岩場から展望が得られます。
西天神嶽
左を向いて東天神嶽。
西天神嶽
上記、松の隙間から中天神嶽をアップ!
西天神嶽
東天神嶽の岩場もアップにしてみます。
西天神嶽
ため池も見えます。
西天神嶽
これは登山時に寄ったため池です。

これから往路をたどって下山します。
中天神嶽
中天神に戻る途中、
北側の展望が開けます。(ズーム)
岡田山と独立峰は明神山(津田明神山城跡)です。
中天神嶽
中天神嶽が見えます。
中天神嶽
もう一度寄って、記念の1枚!
大地蔵尊
中天神嶽から大地蔵尊に向けて下山中、
最後の展望(宇根山方面)を楽しみます。
天神嶽
鞍部から10分は下ってきました。
雪の解ける気配はありません。
ここも緊張します。
天神嶽
雪の無い所は松の枯葉でいっぱいです。
見上げると背の高い松ばかり...
天神嶽
沢の音に覗き込むと、
クロスとドロップの氷が...
天神嶽
沢がいい感じです。
ため池
ため池がまだ凍ってます。
ため池
ここで天神嶽三峰にお別れです。
天神嶽
山道沿いの沢がこんな感じです。
水は見えませんが、底の方で音がします。
八幡神社
下山してきました。
もう一度八幡神社に寄って、力士像を見る。

写真を撮る時に、
力士の顔に顔認識センサーが合ってました。
優秀な技術の様です。
天神嶽
天神嶽全景。(2006.5.31 板鍋山より)
(まとめ・総評)
「広島県百名山」に載っており、自宅から45分くらいで行ける山なので、かなり前から気に掛けてましたが、
最近、三石山岩谷観音天狗城山と登り、岩好きの血が再燃し、やっと登って来ました。

「広島県百名山」には北東側の天神沖からのコースが載っていましたが、
各種サイトを見ていると、安宿(八幡神社)からの登山が多く、面白そうなのでこちらから登る事にしました。

コースは、ササやススキがうるさい所が結構ありますが、この時期はあまり気になりません。
逆にこの時期は、雪解け水でぬかるみが多く、歩きにくい所が結構あります。
しかし、全体的に緩やかに登り、難所は無く、登りやすい山です。
(東天神嶽付近と中天神嶽付近は幾分急登です。)

展望は、中天神は「忠孝」の岩の周りをぐるっと回れば360度の展望が得られ最高です。
頑張れば「忠孝」の岩にも登れ、更に最高の展望です。(ちょっと危険かも...)
次は、東天神で、何ヶ所かの岩場から南東~南西~北西方向の展望が得られます。
最高所の西天神では、南東~南~西の展望しか無く、最終目標にするにはちょっと寂しいかも...
往路を下山するのであれば、東→西→中の順で行き、最後に中天神でのんびりするのがお勧めです。

場所は、
国道375号線と国道486号線のT字路交差点(清武交差点)から東進、2.3kmで左手の学校の跡地らしき角に、
写真1枚目の「天神嶽登山口」の石碑があります。
ここを左折、すぐ突き当たりを右折、写真2枚目の「左天神道」の石柱で石柱の向こう側を左に、
すぐ先でまた左の小道へ行くと、200mで鬱蒼として左手に八幡神社(らしき場所)が見えます。
ここを左折し、神社横の空き地に車を停めて、そのまま奥側に向けて歩いてスタート。
すぐに獣避けの柵があり、そのまま先へ...


back  comment


 
 参考資料:葦書房「広島県百名山」、各種サイト