siro  松江城(まつえじょう) 比高25m
場所島根県松江市殿町 現存天守の勇姿!
現存天守の勇姿!
訪問日2015年6月28日(日)
備考 現存十二天守が一つ、堀尾氏の築城。祝国宝化!

郭図の表示



本日は朝一で、家族4人で三刀屋のドラゴンメイズ(巨大迷路)に...
その足で松江城にやって来ました。

11時半前に大手前駐車場着。66台駐車可なので余裕だろうと思っていたら、予想外に空き待ち(3台目)。
後から知ったことだが、5月15日に国宝化が決定(7月8日に正式指定)した様なので、そのせいかな...
(おもてなし駐車場制度なるものがあって、土日祝は周辺で無料で駐車出来るみたいです。)

今回は観光なので、大手門から入って、
二之丸→本丸→天守閣→北門→二之丸下ノ段、と周回して来ただけです。

案内板
大手前にある案内板。
松江城
そこから西側に堀を望む。

ここ(右)から船で堀を遊覧出来る様です。
石垣
大手門側を向く。

ちょっと石垣が低いように思えますが、
当時からこれくらいだったのでしょうか?
大手木戸門跡
そして、大手木戸門跡。
やはり、石垣が低い...
堀尾吉晴公像
振り返ると、堀尾吉晴公像。
大手木戸門を潜ると「馬溜」で、40m四方の広い空間となっていて、
正面に二之丸の高い石垣、右手に大手門となっています。

馬溜
馬溜にある井戸跡。
馬溜
これも井戸跡。
馬溜
二之丸下の石垣。奥は中櫓。
大手門跡
大手門跡。

左右に6つずつと、中ほどに2つの礎石があります。
どういった形の門だったのでしょうか?
二之丸下ノ段
二之丸下ノ段。
松江城
二之丸下ノ段から二之丸に上がる途中。

桃太郎っぽい格好をしたガイドさんが、
ござる言葉で話してます。
二之丸下ノ段
二之丸から下ノ段を見下ろす。
二之丸
二之丸に上がった所にある案内板。
→拡大
太鼓櫓
太鼓櫓。
太鼓櫓
その案内板。
古写真
二之丸の案内板から古写真を抜粋。
中櫓
中櫓。
中櫓
その案内板。
鉄砲狭間
太鼓櫓(奥)と中櫓の間の塀。

控え柱と鉄砲狭間が見える。
控え柱の間に板を渡し、
その上から鉄砲を撃ったとも...
南櫓
南櫓。
南櫓
その案内板。
南櫓
南櫓の二階から...
枡形
二之丸から本丸に上がる途中、枡形。
一之門
そして、一之門を潜って...
本丸
本丸到着!

一之門を潜った所で、天守閣の入場券を買います。
JAFのカード提示で、4人とも団体割引料金です。
ラッキー!
鉄砲櫓跡
鉄砲櫓跡。
鉄砲櫓跡
上記を横から...
多門跡
多門跡。

そんなに広い幅ではありませんが、
倉庫的な塀があったのでしょうか?
天守閣
上記多門跡なめの天守閣。

これから天守閣に入ります。
しゃちほこ
しゃちほこ。
木製銅板張り。だとか...
模型
天守閣の模型。
石落とし
石落とし。
ジオラマ
江戸時代のジオラマ。
ジオラマ
昭和期。
ジオラマ
現在。でよかったかな...
本丸
こちらは本丸を再現。
右手前が先ほど通った枡形です。
宍道湖
最上階から南側の展望。
正面から右に宍道湖が広がっています。
松江城
東側の展望。
松江城
北側の展望。
松江城
西側の展望。
古地図
見上げると古地図があります。
→拡大
天守閣
本丸に降りて、西側から見上げる。
白壁が少なく、黒板で覆われているのが特徴です。
乾櫓跡
北門横に乾櫓跡。
北門
北門を出て、振り返る。
鉤型
そのすぐ先で、鉤型。
鉤型
上記曲がった先。
鉤型
最後に振り返る。
ギリギリ井戸跡
ギリギリ井戸跡。
何も無いが、調べてみると...

築城時、石垣が何度も崩れた。
崩れの酷い所を掘ると、
頭がい骨とそれを貫く槍が出てきた。
その後大祈祷を行って石垣は無事完成。
その掘った跡から水が湧き出し井戸となった。
そこが城の中心だったので、つむじを表す方言から
「ギリギリ井戸」と名付けられた。
脇虎口ノ門跡
北惣門橋と脇虎口ノ門跡。
松江城
そこから南方向。
松江城
こちらは北方向。
二之丸下ノ段
ぐるっと廻って二之丸下ノ段まで帰って来ました。
井戸跡
井戸跡???
石垣
中曲輪の出っ張りの石垣。
現存十二天守がひとつ。千鳥城とも...
現存天守としては5城目の国宝指定。他の4城は、姫路城、彦根城、松本城、犬山城。

関ヶ原合戦後、月山富田城に入城した堀尾氏が、城下町の整備などの為に築城。
後の詳しい説明は、下記参照。(手抜きだ~!)
松江城




back  comment


 
 参考資料:なし