siro  彦根城(ひこねじょう)、比高40m
場所滋賀県彦根市金亀町 国宝四天守のひとつ
国宝四天守のひとつ
訪問日2013年9月22日(日)
備考現存十二天守が一つ、井伊直政の子、井伊直勝の築城。

郭図の表示(googleマップより)



表門
表門に続く橋。

昨日、白山でデジカメの電池を使い切ってしまって、
携帯で撮ったお粗末な写真しかありません。
悪しからず... m(_ _)m
表門
そこから左手の堀。
表門
右手の堀。
登り石垣
登り石垣の説明板。
ひこにゃん
ひこにゃんと...
彦根城
石段を登ると...
廊下橋
廊下橋が見える。
廊下橋
潜って左折、振り返る。
天秤櫓
廊下橋を渡って、天秤櫓を潜る。
非常時にはこの橋は落とされる。とか...
彦根城
この石垣の上が本丸になります。
彦根城
石垣をアップ!
太鼓門櫓
太鼓門櫓を潜って...
彦根城
枡形を折れると...
本丸
本丸。
本丸
天守入場は30分待ちです。
パス!
本丸
本丸にある案内板。
彦根城
本丸東端の展望台から、北西側の展望。
琵琶湖が望めます。
彦根城
北東の展望。
彦根城
南東の展望。
彦根城
南の展望。
現存十二天守
現存十二天守の1つです。
今回は下から仰ぐだけ...
彦根城
本丸西端から、南西の展望。
彦根城
西の展望。
現存十二天守
西の丸から天守を見上げる。
西の丸
西の丸。
西の丸三重櫓
西の丸三重櫓。
彦根城
三重櫓の右手から鉤型に曲がると...
大堀切
三重櫓の右下に出て、大堀切に掛かる橋。
大堀切
その大堀切。
左上は西の丸三重櫓。
出郭
大堀切を渡ると、出郭。
観音台ともある。
出郭
そこから北西の展望。
彦根城
出郭から枡形に曲がって...
彦根城
下って行った尾根先の郭。
土塁
上記から東に下ると、
内堀との境が土塁になっています。
黒門
土塁に上がって内堀。
黒門前にかかる橋が見えます。
山崎郭
北の端、山崎郭。
山崎郭
周りは石垣になっています。
山崎郭
山崎郭の南東端に...
何か建物の跡でしょうか?
山崎郭
山崎郭の南西端に門が...
彦根城
その門の外。
船着場でしょうか?
土塁
西側の堀沿いもずっと土塁になっています。
石塁
ここからは石塁です。
彦根城
石垣。
彦根城
西の丸西下の郭。
井戸跡
井戸跡。
大手門
大手門。
大手門
その先の橋。
大手門
その橋から北側。
大手門
南側。
表門
一周まわって、表門前の橋。
両替商
城の周辺は城下町らしく、
白塗りの壁に「両替商」とある。
関西アーバン銀行 彦根支店です。
安土桃山城
以下、おまけ。

彦根城から18km南下すると、安土桃山城跡。
もう時間切れで、登城は出来ませんが...
安土桃山城
なので、入口から大手道の石段だけでも...
安土桃山城
案内板。
安土桃山城
石段手前大手道横の石垣。
屋敷跡か何かでしょうか?
(まとめ・総評)
現存十二天守がひとつ。金亀城(こんきじょう)とも...
国宝指定の現存天守4城のひとつ。(他は、姫路城、松本城、犬山城)

徳川四天王、井伊直政(井伊氏24代当主)の子、井伊直勝(直継)の築城。直勝は分家の初代当主。

1603年(慶長8年)、直政の遺臣(家老)の木俣守勝の労により着工。
1606年(慶長11年)、天守完成と同時に2期までの工事が完了、これに井伊直勝が入城。
1616年(元和2年)、3期工事開始。
1622年(元和8年)、全ての工事が完了、20年の歳月をかけて彦根城が完成した。

1992年(平成4年)、日本の世界遺産暫定リストに掲載されたが、現在も世界遺産登録は見送られている。

back  comment


 
 参考資料: 彦根観光協会 彦根城のご案内