![]() |
湯築城跡(ゆづきじょう)、比高30m |
|
![]() | 内堀です。 今回は北側からアプローチし、東側に下り、 南を回って西側の復元エリアに向かいます。 |
![]() | |
![]() | 丘陵地北側の広い郭。 |
![]() | 主郭すぐ北下の郭。 |
![]() | 主郭。 展望台があります。 |
![]() | 展望台から松山市内を一望。 右奥が松山城です。 |
![]() | その丘陵地をアップ! |
![]() | 更に天守閣をアップ! |
![]() | 主郭すぐ南下の郭。 虎口かな? |
![]() | そこを下りて振り返る。 |
![]() | そのすぐ下に岩崎神社のある郭。 |
![]() | 大手門側(東側)に下りて、土塁跡。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 南東側から丘陵地を望む。 |
![]() | 排水溝跡。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 庭園の池。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 土塁。 |
![]() | その内側に内堀。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 武家屋敷。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 何の跡か不明だそうです。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 土塀。 |
![]() | その説明板。 |
![]() | 搦め手門横の外堀内側の土塁。 |
![]() | 外堀。 藻で覆われています。 |
![]() | 湯築城跡全景。 松山城天守閣(西側)よりズーム。 |
(まとめ・総評) 明治期には植物園、昭和期は動物園、以後発掘調査が行われ、現在は「道後公園」として整備されています。 平成14年には「国史跡」に指定、平成18年には「日本100名城」に認定される。 下記は、園内にある説明板より。 |
参考資料:道後公園(湯築城跡) |