![]() |
田屋城跡(たやじょう)、比高約100m |
|
![]() | カタクリの里駐車場前の竪堀。 この左岸を登って来ました。 |
![]() | 2本目の竪堀。 |
![]() | 3本目の竪堀。 |
![]() | 四郭に到着。 奥に土塁が... |
![]() | その土塁のアップ。 |
![]() | 三郭下の石垣跡。 |
![]() | 三郭。 |
![]() | 三郭にある井戸跡。 |
![]() | 二郭。 |
![]() | 二郭の虎口。 |
![]() | 虎口を形成する石垣跡。 |
![]() | 二郭と主郭の間の石垣跡。 |
![]() | 主郭。 |
![]() | 主郭奥の土塁。 |
![]() | 土塁の上から堀切を見下ろす。 |
![]() | 堀切に下りて見る。 |
![]() | 別角度から。 中央がコブになっていて、2状になっている。 |
![]() | 土塁を見上げる。 |
![]() | 田屋城跡遠景。(北東側より) 中央が主郭、その左に堀切。 |
(まとめ・総評) 内藤氏の城。 戦国時代、毛利氏の麾下に入る。 尼子氏討伐後、毛利氏の命により尼子三兄弟を領内の円明寺に幽閉、その警備にあたった。 今回で2度目の登城です。前回分(2006.12.4)はコチラ! 本日4城廻った中の4城目です。 |
参考資料: H・L・C「広島近郊の山城と史跡」 |