![]() |
小倉山城跡(おぐらやまじょう)、比高110m |
|
今回で二度目の探訪です。後半の吉川元春館跡も二度目です。今回は家族4人での訪問です。 前回探訪時に未紹介(未探訪)だった部分を中心に紹介します。 前回分(2006/10/25)の参照はこちら | |
![]() | 駐車場西にある土塁跡。 |
![]() | 御座所。 |
![]() | 御座所にある未整備の井戸跡? |
![]() | 御座所から狐城を望む。 |
![]() | 狐城の上。 |
![]() | 御座所と狐城の間の堀切。 |
![]() | 山頂(本丸)にて記念撮影。 |
![]() | 帰りに吉川元春館跡に寄る。 (日山城跡(2006.11.7)後半部分参照) 石切場跡の案内板。 |
![]() | 石切場跡。 |
![]() | 水溜跡。 |
![]() | 吉川元春墓所案内板。 |
![]() | 吉川元春墓所。 中央が吉川元春の墓、左端が長男の元長の墓。 |
![]() | その隣に海応寺跡。 吉川元春の菩提寺。 |
![]() | 万徳院跡の案内板。 吉川元長の菩提寺。 吉川元春館跡から西に車で数分。 |
![]() | 万徳院跡全景。 |
![]() | 門跡。 |
![]() | 西側の整備されていない遺構。 |
(まとめ・総評) 今回探訪は2度目の探訪で、嫁と3歳の娘、6ヶ月の娘の4人で登りました。 山頂で弁当を広げ、ピクニック感覚でした。 ○小倉山城(2006/10/25)参照 ○日山城跡(2006/11/07)後半部分(吉川元春館跡)参照 |
参考資料:H・L・C「広島近郊の山城と史跡」 |