tree  鬼ヶ城山おにがじょうやま(二十畳岩) 525m
場所広島市安佐北区上深川、狩留家町 二十畳岩にて!
二十畳岩にて!
登山日/天気2025年3月22日(土) 晴れ
メンバー子ども8名、先生1名、おやじ5名、母親2名
マップルート図 上深川登山口→鬼ヶ城山(二十畳岩)→折り返し(比高405m)
 
 登り:1時間28分
 下り:1時間05分
 
 ※三篠川沿いから登山口までの比高83m


昨年、一昨年と雨で流れた「おやじの会」主催の卒業記念登山、
今年は3年振りで、6年生8人を連れて鬼ヶ城山(二十畳岩)に行って来た。

-・-・-

おやじは9時、子供たちは9時半、学校に集合!

学校
先ずは登山口を目指す。
登山口
約20分で登山口到着!
登山口
数分の休憩で、スタート!
谷筋
最初は緩やかに谷筋を行く...
急登
尾根の取付きで階段の急登を強いられる。
尾根
上記急登後一旦休憩し、
これから先は尾根歩きになる。
二十畳岩
...
二十畳岩
最後にここを渡って、岩場を越えて、
二十畳岩
無事、二十畳岩 到着!
二十畳岩
まずはおやつタイム...
(´~`) もぐもぐ!
二十畳岩
本日はちょっと霞んでる... (^^;)
集合写真
集合写真 3枚! (^o^)/
大岩
そして、私とSさんだけ後方の大岩に登る。
大岩
ズーム!
大岩
大岩からの展望!
二十畳岩
大岩から下りる途中に1枚!
二十畳岩
12時過ぎ、35分の滞在で下山に掛かる。
二十畳岩
...
急降
急降!
落ち葉で滑って中々ペースが上がらない...
二十畳岩
一旦緩やかになって、
展望岩
展望岩を通過し、
急降
また急降!
二十畳岩
ここで一旦休憩し、
左手に階段の急降を経て、
尾根筋から谷筋に入る。
渡渉
あの奥で渡渉。
慎重に...
渡渉
ここも渡渉...
二十畳岩
...
二十畳岩
緩やかになって来た。
ソメイヨシノ
この左は桜(ソメイヨシノ)だが、
今年はまだ咲く気配は無い。
登山口
登山口に到着!
二十畳岩
そして、まだまだ下る...
家庭科室
学校まで帰って家庭科室。
待機組が豚汁を作って待っていてくれた。 (^^)
豚汁
疲れた体に豚汁の塩味が染み込んで行く...
(´o`)
6年前に二女が卒業後、現役おやじとOBおやじのグループLINEがあったが、
OBおやじの方は今使われておらず、中々イベントやお手伝いには参加してなかったが、
登山イベントだけはチェックしていて、今年は5年振りながら参加させてもらった。 (^^)

-・-・-

寒い日が続いていて、やっと梅が咲く時期になったが、前日くらいから急に暖かくなり、
この日は朝から暑く、開始前から皆上着を脱いでたくらいだった。 (^^;)
(前々日比、最低気温+7度、最高気温+10度)

ただ、工程の7~8割方は樹林帯で暑さを凌げる山行で、
二十畳岩では、ちょうどいい陽気でいい時間を過ごせたかな。 (^_^)

皆さん、お疲れ様でした。 (^^)/








back  comment