今回、初参加のMさん、初めての登山に最適な岩谷観音を選択した。
岩谷観音(岩峰)は、登り易く、天気が良ければ展望も最高だ!
-・-・-
皆の予定に合わせ、本日も午前中登山。
水分狭管理棟の駐車場開門時間ちょうどの8時に、管理棟前に集合予定。
7時50分に着いたとAさんからLINE、私も数分前には到着した。(Aさんカーに4人乗車。)
準備を済ませ、トイレを済ませ、さて...
西尾根に向かって左から回り込み、緩やかに登っていくか、急登ショートカットして尾根に取り付くか、
どちらにしようかと皆で迷って、結局、急登ショートカットする事にした。
|
 |
登山口に向かう途中、紅葉がキレイ!
|
 |
登山口。いきなりの急登!
|
 |
一瞬緩やかになるが、基本急登!
|
 |
尾根が見えて来た。もう少し!
|
 |
尾根に取り付いて、緩やかになる。
(´o`) フ~
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
花崗岩の滑らかに削れた感じがGood!
|
 |
途中、左手の岩場からの展望。
|
 |
ちょっと右向く。
|
 |
振り返って、山頂を仰ぐ。
|
 |
...
|
 |
岩谷観音跡に向けての、ちょっと長い階段。
|
 |
紅葉がキレイ! (^^)/
|
 |
岩谷観音跡に着いて、観音岩を見上げる。
山頂はその向こうになる。
|
 |
ここから、最後の急登が始まる!
|
 |
観音岩の下まで来た!
|
 |
回り込んで、観音岩の上。
|
 |
真下を見下ろす。
|
 |
中央が今通って来た尾根。
|
 |
振り返って見上げると、山頂はもうすぐそこだ!
|
 |
テンション高めのMさん。(^^;)
|
 |
観音岩から下りて、先に進む!
|
 |
この梯子を上ると、すぐに山頂!
|
 |
皆、到着!
|
 |
本日も、好天! 好展望! (^o^)/
|
 |
ツッコミ所満載!
ショッピングスタイルのMさん...
これで登って来た... (´_`;)
|
 |
コーヒータイム中。
|
 |
毎度のやつ!
|
 |
毎度不動のKさん。
|
 |
普通の写真も1枚! と言って撮ったが、
AさんとS君はちょっと普通でない... (^^;)
|
 |
さあ、下山開始!
53分の滞在でした。
|
 |
すぐに左に採って、ここ!
岩肌に観音様。
|
 |
山頂周辺からここまで、木が伐採してあって、
開けた感じで、展望も良くなってる。
|
 |
...
|
 |
岩谷観音跡の紅葉が見事!
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
...
|
 |
ここは左に採る。
|
 |
黄葉もいい感じ! (^^)
|
 |
東屋 到着!
|
 |
そこからの展望。
|
ここで、ちょっと休憩...
キャンプ場方面は立入禁止情報があるが、ここから左の道に「立入禁止」等の案内は無い。
しかし、ここは安全策、
|
 |
こちら(右側)に下山。
|
 |
...
|
 |
下山した所の溜め池が、土砂で埋まってる。
この一帯池だったのが、
ただの川になってる... ( ̄○ ̄;)
|
 |
水分神社横を通過!
|
 |
周回して、戻って来た。
|
 |
管理棟着、終了~!
|
ここで皆とお別れ、お疲れ様でした~ |(_ _)|
で、帰りにフォレオに寄って買い物をして帰った。
|
 |
そして、
フォレオの屋上から、岩谷観音(岩峰)を望む。
右手前に見える鉄塔の尾根向こう辺りが管理棟で、
ここから左に尾根沿いに緩やかに登って行き、
山頂に向けて、最後にガンッ!と
登る感じになっている。
|
 |
山頂をズーム!
|
上記から30分後、12時半頃には帰宅して、家でお昼とした。
-・-・-
初参加のMさん、今回の登山に満足してもらった様で、次回までに登山シューズは用意します。との事...
ザックも必須でお願いします。ショッピングスタイルは今回だけと言う事で... (^^;)
-・-・-
|