tree  鬼ヶ城山(おにがじょうやま)(二十畳岩) 525m
場所広島市安佐北区上深川、狩留家町 二十畳岩に全員集合!
二十畳岩に全員集合!
登山日/天気2019年3月31日(日) 雲りったり 晴れたり、ちょっと小雨
メンバー子ども8名、おやじ13名、母親2名
マップルート図 上深川登山口→鬼ヶ城山(二十畳岩)→折り返し(比高405m)
 
 登り:53分
 下り:37分
 
 ※三篠川沿いから登山口までの比高83m


「おやじの会」主催の登山イベントで、鬼ヶ城山(二十畳岩)に行って来た。

昔は5月か6月頃に行っていたが、2015年、2016年に相次いで直前に熊が出て中止になった。
なので、2016年度からは年度末に6年生だけを対象に「卒業記念登山」となった。

で、今年は私も「おやじの会」のメンバーになり、娘が卒業生と言う事もあって久しぶりの参加です。

-・-・-

朝8時半、学校裏の「水辺の楽校」におやじ達だけ、一足先に集合です。
9時から受付け、9時半に出発との事でしたが、今年の子供の参加は僅か8名! (T_T)
早々に揃ったので早めに出発です。

水辺の楽校から登山口まで、近くの橋(三篠川)を渡るのですが、
豪雨災害の折、橋が傾いてしまったまま、まだ復旧の目途は立っていません。
なので、400m程遠回りをして迂回します。

川沿いから登山口まで、舗装路の急登を標高差83mも登る。既にお疲れ...(^^;)

休憩もそこそこに出発ですが、入山数分で、写真を1枚も撮ってない事に気付く。

鬼ヶ城山
最初の1枚!

入山数分ですが、
既に前を行く嫁+1名以外は姿が見えません。

皆、早い! (´_`;)
ソメイヨシノ
誰が植えたか、ソメイヨシノがほぼ満開です。
沢
開始直後からしばらくは、沢沿いの道です。
沢
沢に癒されて、写真を撮ってると、
どんどん皆に離されていく...
沢
初登山のM氏が脱落して、
見える所まで下がってきた...(^^;)
鬼ヶ城山
尾根取り付き(急登)前の渡渉点で、
休憩してる皆に追いつく。

単なる休憩か?私を待っていたのか?
すぐ動き始めたので、私は立ち止まらずに...
ここから、階段の超急登で尾根に取り付くはずだが、すぐに皆見えなくなる...

そして、5分程で尾根に乗る。また休憩してた。追いつく!

急登
尾根に乗ると、後はほぼ急登が続く。
展望
しかし、尾根道は処々で展望が...
アセビ
アセビ。
急登
もう誰も見えない。

それにしても、
自分の体力の無さを実感させられる...(´_`;)
展望
またちょっと展望!
ヒサカキ
ヒサカキ。
展望岩
展望岩。
ここでも休憩。
シキミ
シキミ。
二十畳岩
展望岩から15分、二十畳岩 到着!
二十畳岩
上記の岩を乗り越えて...

前回(2年前)に刈った藪や木々は、
まだそのままみたいです。
二十畳岩
小河原方面の展望。
高鉢山
左手、高鉢山
二ヶ城山
ちょっと右手、二ヶ城山方面。右奥に宮島
水辺の楽校
眼下をズーム!
水辺の楽校に、待機組が見えます。
二十畳岩
集合写真! の準備中...
二十畳岩
本番!

3連射だったが、
誰も身動きしないので、1枚だけ...
二十畳岩
もう一丁!

私だけ動いてる...(^^;)
学校
学校をズーム!
鳥声橋
豪雨で崩落した鳥声橋をズーム!
二十畳岩
下山開始!
30分の滞在でした。
二十畳岩
まずはこの岩を越えて...
尾根
尾根を急降!
展望岩
展望岩で一休み。
尾根
下山開始から20分で、尾根道の終点が見えた。
登山口
そして、上記から17分で下山しました。
しばらく休憩して、皆で水辺の楽校を目指します。


水辺の楽校
水辺の楽校まで帰って来ると、
待機組の方が豚汁を用意してくれてました。
豚汁
頂きま~す!
ん~! 疲れた体に染み込む~ (´o`)

お代わりもしました。
ごちそう様でした。(-人-)
ふた月半振りの登山。
低山ながら、登りではクタクタ! 下りでは膝(腿)が既に筋肉痛...

とりあえず、来週の木ノ宗山のコバノミツバツツジ山行(予定)はヨシとしても、
5月の四国遠征(アケボノツツジ)は、縦走は止めて、東平からの周回コースにしようかな...








back  comment


 
 参考資料:なし