最近特に登りたい山も無く、ぐーたらと過ごして3ヶ月と3週間ぶりの登山です。
久しぶりなので、家族を連れての初心者コースで軽く足慣らしです。
二ヶ城山はホームのつもりでいましたが、何やかやで2年と10ヶ月ぶり、14度目です。
|
 |
登山口。
ちょうど9時にスタートです。
|
 |
林道で年配男性二人組みに遭遇。
どこかで採ったばかりのアケビをいただく。
|
 |
何かある!
「奥之院」とあるが...
|
 |
ここから林道を逸れて、山道に入ります。
それにしてもこのブレは...
どうもF8(絞り)固定になってたみたい...(^^;)
|
 |
林道もそうですが、山道も沢沿いを歩きます。
|
 |
沢から鋭角に右折すると、
そろそろ尾根取り付きの急登が始まります。
|
 |
ガンバレ!
|
 |
ゆっくり10分程で尾根に取り付き、鉄塔です。
|
 |
久しぶりの構図。
阿武山。
|
 |
左を向いて武田山、火山。
|
 |
目線を落とすと、実家の近くの「川内の里」。
毎年ここの夏祭りには顔を出しています。
|
 |
春に縦走した白木山~可部(東亜ハイツ)の
途中に通過した反射板が見える。(ズーム)
|
 |
鉄塔から5分で右手に男天狗(展望岩)。
そこからの展望。
|
 |
このコースは処々で砂礫の滑りやすい道です。
慎重に...
|
 |
途中の太田川放水路を望むポイント。
|
 |
尾根道唯一のピークを越えてすぐ先、千畳敷。
南の展望を得るべく、右奥の軽い藪道へ...
|
 |
そこから海田方面。
|
 |
少し右を向いて...
中央奥左に宮島、手前の稜線は松笠山。
|
 |
引いてみるとこんな感じ...
本日のよしだっちはカープカラーです。
目指せCS進出!
|
 |
千畳敷から少し下って、最後の登り。
|
 |
この分岐が見えたら...
|
 |
すぐに山頂到着!
|
 |
定番の景色!
|
 |
目を凝らすと、
上記中央右寄りにマツダスタジアム。
本日はデーゲームなので、
そろそろカープの練習時間かな...
|
 |
振り向いて、木ノ宗山方面。
|
 |
鬼ヶ城山の山腹に二十畳岩。
|
山頂から1~2分ほど北に移動して、西側のパノラマ!

|
 |
山頂に戻って、記念の1枚!
|
 |
下山中、尾根道の岩場にて...
|
 |
鉄塔下の急降。
砂礫の部分は慎重に...
|
 |
沢沿いの道に砂防ダム。
何か気になる...
|
 |
こちらも...
|
 |
山頂からジャスト1時間で下山。
|
 |
一足遅れて...
|
大人は山頂からの展望がご褒美なのですが、
子ども達はちょっと手狭な山頂なのでご褒美にはならなかったかな...
それでも、いつもの行動範囲を遠望出来たり、途中の岩場で遊びながらなど、そこそこ楽しんでもらえたかな?
今年はもう1回くらいファミリー登山があるかな...
紅葉の時期くらいかな...
|