tree  右田ヶ岳(みぎたがだけ) 426.0m
場所山口県防府市下右田 岩尾根ルートを見下ろす
岩尾根ルートを見下ろす
防府平野を一望!
防府平野を一望!
登山日/天気2014年10月11日(土) 雲の多い晴れ
メンバー単独
マップルート図 勝坂登山口→尾根ルート→南ノ峰→右田ヶ岳→石船山→天徳寺登山口
 
 駐車場→登山口:20分
 
 登山口→大岩壁:53分
 大岩壁→南ノ峰:12分
 南ノ峰→山頂 :7分 (37分滞在)
 
 山頂 →天徳寺:56分(比高405m)
 
   歩行計  :2時間28分
   全工程  :3時間15分



何年も前からその前を通る度に気になっていた、遠目にも岩がゴツゴツとした右田ヶ岳。
ちょっと前に中国新聞に載っていた紹介記事に後押しされて、今回やっと行って来ました。

朝4時過ぎに家を出る。高速を使わずに走って7時過ぎに登山口付近に着く。
しかし、お目当ての右田小学校横の駐車場が使えない。(小学校の何かの工事かな?)
案内があり、何箇所か臨時駐車場がある様だ。

ここから勝坂登山口目指してとぼとぼと歩く。
今日は、岩尾根が楽しめる勝坂コースから登り、正面の天徳寺コースで下山する予定です。

右田ヶ岳
勝坂登山口目指して歩く途中、右田ヶ岳を仰ぐ。
南ノ峰の陰で山頂は見えません。
右下は下山時に通過予定の石船山。
大岩壁
大岩壁をアップ!

本コース(中央の尾根)はあの右を巻く様ですが、
尾根コース(左に延びる岩稜)を採ると、
直前で左に巻く様です。
勝坂砲台跡
登山口手前のコンクリート壁にこの案内板。
見上げるが、ここでは何も分からない。
勝坂登山口
勝坂登山口。
右田ヶ岳
いきなり急登から始まります。
石垣
こんな石垣が段々になって続いていますが、
砲台跡と関係があるのでしょうか?
右田ヶ岳
10分も登ると樹林帯を抜け、
石段の道になります。
分岐
尾根ルート、本ルート分岐です。
本日は尾根ルートを採ります。
大岩壁
大岩壁が見えてきました。
ハギ
ハギ。
防府平野
振り返ると、
西目山と左奥に防府平野が見えて来ました。
右田ヶ岳
一旦沢(谷)に下って隣の尾根に取り付きます。
右田ヶ岳
水がちょろちょろと流れていますが、
増水する事はないのかな?
右田ヶ岳
上流方向。
右田ヶ岳
尾根取り付きは超急登です。
防府平野
防府平野がだんだん広がってきます。
大岩壁
尾根に取り付いて、大岩壁を仰ぐ。
岩尾根
今から歩く岩尾根。
防府平野
また振り返る。
右田ヶ岳
...
大岩壁
また大岩壁を仰ぐ。
右田ヶ岳
所々ロープが張ってあります。
右田ヶ岳
尖った岩が...
岩尾根
通って来た岩尾根を振り返る。
防府平野
先程の尖った岩なめの防府平野。
東鳳翩山
北の方に目をやると、奥に...
東鳳翩山
東鳳翩山(ズーム)。
右田ヶ岳
...
岩尾根
ここを登って行きます。
岩尾根
ここも...
岩尾根
この辺りはロープが無いとかなりきびしい!
岩尾根
上記の岩先から、
通って来た岩尾根を見下ろす。
大岩壁
すぐ先に小さなテラスがあり、大岩壁を仰ぐ。

ここからは見えませんが、
テラスと大岩壁の間は深く切れ落ちてます。
尾根道
テラスから尾根道を振り返る。
大岩壁
テラスの端から大岩壁。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ? アオヤギバナ?
右田ヶ岳
大岩壁の左から一旦樹林帯に入ります。
右田ヶ岳
大岩壁をトラバース中。

一旦大岩壁の向こう側に回り込み、
引き返す様に大岩壁の上に乗れます。
シコクママコナ
シコクママコナ。
大岩壁
大岩壁の上。
大岩壁
岩の間から先程の沢が...
尾根ルート
上記左の岩から見下ろすと、
通って来た尾根道と直下に先程のテラス。
南ノ峰
振り返って南ノ峰を仰ぐ。
本ルート
本ルートの尾根を見下ろす。
東鳳翩山
東鳳翩山がよく見える様になりました。
右田ヶ岳
南東側の海が輝いてます。(ズーム)
防府平野
大岩壁(上部)なめの防府平野。
西目山
ちょっと進んで、大岩壁なめの西目山。
右田ヶ岳
西を向くと椹野川下流辺りが遠望出来ます。
(ズーム)
シコクママコナ
シコクママコナが群生。
右田ヶ岳
南ノ峰はすぐそこ!
右田ヶ岳
雲が多かったのですが、
佐波川河口の周辺は明るくなってます。
右田ヶ岳
最後の岩場の急登!
南ノ峰到着!

南ノ峰は木々に囲まれ、最初は南ノ峰とは気が付かず、
山道から右にそれると、南面が開けた展望のいい岩場があるな~と、写真を撮ってました。

んっ! ここが南ノ峰? と周辺を歩いてやっと確認出来ました。
展望の岩場に寄り道しなければ、樹林に囲まれた山道の途中に南ノ峰を通過する様です。

防府平野
南ノ峰からは遮るものなく防府平野を一望!
大平山
東を向くと、奥に大平山。
昨年の山口旅行の帰りに車で寄りました。
山頂(中ノ峰)
さあ山頂(中ノ峰)を目指します。
鞍部
すぐに鞍部。
右田ヶ岳
登り返しの岩場。
山頂(中ノ峰)
山頂(中ノ峰)到着!
南ノ峰
南西側、南ノ峰方面の展望。
佐波川河口
佐波川河口をズーム!
石船山
少し左を向いて、石船山(下山路)方面の展望。
大平山
更に左、東側、大平山方面の展望。
大平山
上記山頂直下をズーム!
左がロープウェイ乗り場、右が展望台。
佐波川上流
更に左、佐波川上流方面。
右田ヶ岳
更に左、北側の山波。
右田ヶ岳
佐波川河口から5kmくらいの所がこんな感じです。
川に段差をを設けてる様ですが、そのせい?
石垣
ここは城跡なので、石垣などが残っています。
右田ヶ岳
山頂展望地の奥はこんな感じになっています。
コーヒー
一通り楽しんだら、恒例のコーヒータイムです。
右田ヶ岳
下山ルートの尾根を眺めながら...

人の流れを見ていると、
南ノ峰から延びる尾根の途中から、
南ノ峰を右に巻いて、鞍部方向へ登って来てます。
展望も一通り楽しんで、城跡も軽く見て廻り、コーヒーの一服も終り、そろそろ下山開始です。
予定通り、天徳寺コースで下ります。

鞍部
まず鞍部まで下って左折...
右田ヶ岳
南ノ峰を巻いて...
右田ヶ岳
岩尾根に乗ります。
南ノ峰
こちらは下りて来た道ではありませんが、
南ノ峰方向に延びています。

鞍部を経由せずに、
直接南ノ峰に繋がる道があるのかな...
右田ヶ岳
下山開始8分で、山頂方面を振り返ります。
右田ヶ岳
こんな所も...
天徳寺コース
そこから天徳寺コースの尾根を見下ろします。
中央の峰は石船山(前岳)です。
右田ヶ岳
山頂を振り返ると、
ちょっと見上げる感じになって来ました。
右田ヶ岳
ここはどちらの道を採ってもOK!
右田ヶ岳
小さな峰が見えます。
右田ヶ岳
近寄ると峰と言うより、大きな岩場です。
右田ヶ岳
山道は右を通過してますが、
とりあえずよじ登ってみます。
右田ヶ岳
そこから見下ろす。
右田ヶ岳
そして山頂をズーム!
右田ヶ岳
下山開始24分で、ここまで降りて来ました。
南ノ峰と山頂がはっきり確認出来ます。
右田ヶ岳
いい感じの尾根先があります。
石船山(前岳)
そこから石船山(前岳)を見下ろす。
右田ヶ岳
石の門。
石船山(前岳)
石船山を越える多くの登山者が見えます。
右田ヶ岳
侵食された花崗岩の滑り易い道が続きます。
右田ヶ岳
下山開始36分で振り返る。
ここからは南ノ峰は見えますが、山頂は見えない。
石船山麓
石船山麓(北側)の砂のテラス。
石船山
石船山への登り。
石船山
登る...
右田ヶ岳
石船山山頂の岩場で振り返る。
右田ヶ岳
石船山からすぐ先で...
後、比高150mくらいでしょうか。
磨崖仏
山道沿いの磨崖仏。
磨崖仏
これは個性的な顔をしてます。(^^)
右田ヶ岳
この隙間が通れなくならない様に
気を付けなくっちゃ!
右田ヶ岳
そしてこんな道が続きます。
石船山
振り返って、石船山。
磨崖仏
石船山から観音堂の間は、
磨崖仏が点在しています。
灯篭
灯篭のあるテラス。
観音堂
すぐ先に観音堂。
右田ヶ岳
その横の階段を下って行きます。
天徳寺
上記から4分で天徳寺に到着!
天徳寺
天徳寺境内。
下山後、右田ヶ岳の遠景を求めて車で移動。以下...

右田ヶ岳
右田ヶ岳を東側より遠望。
右田ヶ岳
こちらは佐波川対岸から遠望。
右田ヶ岳~三谷山~山城山の縦走路が確認出来ます。
右田ヶ岳
こちらは、東鳳翩山(2010.10.5)より
右田ヶ岳(中央)をズーム!
左奥が大平山です。
8時入山、11時前に下山。
わずか3時間の行程でしたが、岩でテンション↑↑↑、好展望で↑↑↑ ヽ(*´▽`)/ な感じでした。

ここは色々なルートがある様ですが、勝坂コースと天徳寺コースは捨て難く、
岩登りの楽しめる勝坂コースを下りで使うのは勿体無いと、今回のコース設定となりました。

勝坂コースでは、下山者一人とニアミスしただけでしたが、
天徳寺コースでは、昼跨ぎで登ろうとしている人達でしょうか、二・三十人くらいとすれ違ったかな...
地元の人に愛されてる山なんだなと実感しました。 (´o`)

ファミリー登山(2016.12.3)の回はコチラ




back  comment


 
 参考資料:中国新聞記事、各種サイト