 |
登山口。
例年通り、6時頃に登山開始!
←
先日の灯篭流し(8.6平和公園)の際、
シャッタースピードを1/4秒固定にしてたのを
忘れてたので、ぶれてしまいました。
|
 |
夏焼峠。
ここまでは比高100mを22分かけて
緩やかに上がって行きますが、
ここを左折すると比高60mの急登が待ってます。
|
 |
ヤマジノホトトギス。
|
 |
キンミズヒキ。
|
 |
こちらは色が薄く、蕾も見えます。
|
 |
ノリウツギかな?
|
 |
早手峠。
右折、比高70mを急降して、
中ノ甲林道を目指します。
|
 |
中ノ甲林道。
草ボーボーです。
|
 |
ムラサキニガナ。
|
 |
オトギリソウ。
|
 |
あちこちにサワヒヨドリの群生。
|
 |
林道の処々にカーブミラーがあるのですが、
全て新しくなってます。
何の意味があるのでしょう?
|
 |
トモエソウ。
|
 |
クサギ。
開始早々遠くで雷が鳴ってましたが、
林道の途中でとうとう降り出しました。
カッパ装着!
|
 |
オカトラノオ。
|
 |
この広場の奥のT字路を左折して
台所原を目指します。
|
 |
ダイコンソウ。
|
 |
台所原の原生林。
|
 |
案内板のある台所原のT字路。
|
 |
その近くのこの笹薮に突入!
亀井谷を目指します。
|
 |
谷に下りてきました。
|
 |
下流側。
島根側から亀井谷を登って来るルートも
ここを通らず、台所原から降りて来るのかな?
|
 |
今年のキレンゲショウマ。
|
 |
...
|
 |
蕾。
|
 |
...
|
 |
キレンゲショウマに混じってソバナも見えます。
|
 |
これも...
|
 |
亀井谷でゆっくりしていたら、
一旦雨が止みました。
|
 |
大群生です。
|
 |
ちょっとアップ!
|
 |
花の中身はこんなになってます。
もちろん落ちてたやつです。
|
 |
戻りながら振り返ります。
|
 |
アップ!
|
 |
これを登りきってまた藪漕ぎをすると...
|
 |
台所原に戻って来ました。
また雨の中、
急登をひたすら稜線目指して歩きます。
|
 |
50分近くかけてやっと稜線です。
|
 |
そしてすぐに山頂到着!
|
 |
雨の中、展望はこんなものです。
|
 |
ほどなく雨が止み、霧が立ち込めてきて、
展望が全く無くなりました。
|
 |
気が付くと、霧が晴れて...
左端が深入山。
|
 |
内黒峠方面。
|
更に霧が晴れてきました。

|
 |
北北東方面、中央奥に臥龍山が見えます。
これから下山開始です。
|
 |
アキチョウジ。
|
 |
ツリガネニンジン。
|
 |
マルバハギ。
|
 |
展望が良くなり、スキー場が見えてきました。
|
 |
ウツボグサ。
|
 |
開花中のヤマジノホトトギス。
|
 |
サワヒヨドリとアサギマダラ。
|
 |
下山しました。
|
 |
帰る途中に恐羅漢山を振り返ります。
|
(まとめ・総評)
昨年に続き、今年もキレンゲショウマに会いに恐羅漢山へ...
今年はあの感動を仲間と共にと、いつもの皆に声をかけました。
朝4時半にSさん、Aさんと狩留家に集合。戸河内IC前のコンビニで5時15分にKさんと合流予定。
携帯を持っていないKさんなので、一抹の不安が...
コンビニにちょうど5時15分に着くが、時間に正確なKさんが現れない。
もしやと、Sさんが携帯で会社のメールをチェックすると夜中の1時にKさんからのメールが...
都合が悪くなって来れなくなったらしいのですが、みんなの携帯番号を控えた紙を会社に忘れ、
連絡が取れなかったとか...(^^;)
例年のごとく6時に登山開始でしたが、湿度も高く、風も無く、早朝の清々しさは半減です。
夏焼峠までは緩やかに登り、稜線で5分程度の急登があるものの、林道への下り、平行道の林道、
台所原へ向けての緩やかな登りと、台所原までは極めて楽な工程です。
ここからキレンゲショウマ群生地の亀井谷を目指し、藪を書き分け、比高60mの急降をします。
群生地は、花や沢の流れと供に秘境の雰囲気を漂わせ、癒しの空間となってます。 (o´▽`o)
林道で降り出した雨は、亀井谷で一瞬止んだものの、山頂まで終始降り続き、山頂到着後、程なく止みました。
今回はダ○ソーで買ったカッパズボンとポンチョを使用してみましたが、
ちょっと引っ張っただけで破れる様な生地なので、藪でズボンは穴だらけ、ポンチョも一部穴が...
でもザックやカメラバックを雨から守るのにポンチョが大活躍! 使い捨てと思えばダ○ソー製品で充分OK!
今度はズボンだけでも普通のカッパにするかな...
(キレンゲショウマをもっと見る!)
(過去の恐羅漢山)
2011.08.11 キレンゲショウマと初顔合わせ!
2010.08.15 天気、展望良好! 旧羅漢山からは日本海も...
|