tree  曽場ヶ城山(そばがじょうやま)、607.2m
場所広島県東広島市八本松町上曽場 西条盆地を一望
西条盆地を一望
登山日/天気2011年12月4日(日) 晴れ時々曇り
メンバー単独
マップルート図 5号横断橋登山口→東峰→山頂→折り返し(比高320m)
 登山口→東峰 :49分
 東峰→山頂  :15分
 山頂→登山口 :43分


5号横断橋
西条バイパス5号横断橋。
(左手にすぐ八本松トンネル)
これを南側に渡って左手が登山口です。
供養塔
入山後、すぐに分岐。
供養塔を目指し、右に採ります。
戦没者供養塔
階段の急登を終えると、戦没者供養塔。
戦没者供養塔
見上げる。
戦没者供養塔
そこからの展望。
左端が八本松駅です。

前回はうっそうとして展望は無かったのですが、
いつの間にか、切り開かれた様です。
戦没者供養塔
右を向くと、日の出直後の朝日が...
曽場ヶ城山
供養塔すぐ先から尾根道で、
尾根道は城跡らしい急登と、
平坦(緩やか)な道の繰り返しです。
二の丸
二の丸跡到着!
二の丸
西条盆地方面の展望。
二の丸
反対を向くと、高鉢山から安駄山の稜線。
矢竹のトンネル
二の丸跡からすぐ、
この矢竹のトンネルを潜ると...
東峰(本丸跡)
東峰(本丸跡)です。
東峰(本丸跡)
西条盆地の眺めは東峰が一番です。
(今は逆光なので、帰りにもう一度...)
東峰(本丸跡)
少し右を向く。
東峰(本丸跡)
中央の野呂山をアップ!
東峰(本丸跡)
安駄山金明山方面。
東峰(本丸跡)
中央をアップにして、荒谷山(白木町)の辺りです。
東峰(本丸跡)
少し左を向いて高鉢槍のアップ!

こちら側から見ると、
稜線付近が植林なのが分かります。

稜線の向こうは白木山
曽場ヶ城山
山頂へ向けて移動中、
コムラサキかな?ムラキシキブかな?
曽場ヶ城山
ソヨゴ。
曽場ヶ城山
ツルリンドウ?
こんな低山でも見れるのでしょうか?
曽場ヶ城山
山頂到着!
曽場ヶ城山
山頂奥の段。
曽場ヶ城山
数日前の陽気で咲いたのでしょうか?
曽場ヶ城山
金明山方面の展望。
曽場ヶ城山
上記左奥をアップ!

中央左寄りに生城山(生城山城跡)、
奥は荒谷山の辺りです。
曽場ヶ城山
右手前が水丸山、その左奥に微かに絵下山、
中央左手前が小田山、その右奥が灰ヶ峰、
左奥が野呂山
曽場ヶ城山
絵下山左奥をアップ!

江田島の古鷹山、クマン岳でしょうか?
手前は熊野盆地です。
曽場ヶ城山
熊野盆地左手に土岐城山(土岐城跡)です。
奥に、雲に隠れて周防大島の稜線が見えます。
曽場ヶ城山
灰ヶ峰のずっと手前に槌山(槌山城跡)。
曽場ヶ城山
気球が...
曽場ヶ城山
コナラが秋色。
曽場ヶ城山
山頂からの西条盆地方面は今イチです。
曽場ヶ城山
野呂山の左の方をアップ!

四国の山なみが見えます。
左端の雲が掛かった辺りが石鎚山だと...
曽場ヶ城山
下山前に記念の1枚!
曽場ヶ城山
ヤマザクラ?
東峰(本丸跡)
東峰(本丸跡)まで戻って、西条盆地。
曽場ヶ城山
紅葉、黄葉。
曽場ヶ城山
ここでもツツジが...
曽場ヶ城山
...
曽場ヶ城山
...
曽場ヶ城山
帰りはこれを目印に左折します。
供養塔
すると、すぐに供養塔。
曽場ヶ城山
ほどなく下山です。
JR八本松駅の陸橋から曽場ヶ城山全景。
曽場ヶ城山
(まとめ・総評)
5年半ぶりの曽場ヶ城山です。
(7時から)朝イチで登れば西条盆地に霧が拝めるかもと思い登って来ましたが、残念!
しかし、7時に3度と気温も低く、空気が澄んでいて展望も良くて気持ちが良かったので◎です。

前回(2006.6.28)は八本松小学校横から登りましたが、今回は幾分短縮して5号横断橋登山口から登りました。
緩やかに始まり、供養塔手前の階段で幾分急登になります。
供養塔先で尾根に取り付いてからは、緩やかな道と短い超?急登を交えながら高度を稼ぎます。
全般的に緩い尾根筋を城跡らしく加工してある感じです。

登山口は、
八本松駅から歩けば、住宅や田畑の間を縫って10分くらいではないでしょうか?
車で行けば、八本松駅から西に500mの溝迫交差点を南下、すぐ先を左に折れて団地に入る。
3つめの交差点を右折、道なりで西条パイパス沿いの道に出る。その道を300m進むと5号横断橋です。
橋手前に1~2台駐車出来るスペースがあります。




back  comment


 
 参考資料: 葦書房「広島県百名山」、 南々社「イラスト版 広島の里山を歩こう!」